「下弦の月」
光一さんの10年を振り返ってみると、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
google.com, pub-7594498504975283, DIRECT, f08c47fec0942fa0
光一さんの10年を振り返ってみると、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2000年夏のコンサートといえば、「Falling」お披露目?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今週末はF1第3戦、バーレーンGPです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今日は久しぶりにのんびりと懐かしい映像を見ていました。
2010年、アルバム”BPM”発売のときの一連のTV出演。
『お試しか!』『ぷっすま』『チューボーですよ』『おしゃれイズム』
など。
中でも、『ぷっすま』でのF1語りが秀逸だったなあと思います。
あれだけ分かりやすく、楽しく、そしてしっかりとF1について
語ってくれる人がいるかしら
「僕にとってはF1は世界でたったひとつ、オンリーワン!」
と言っていましたね。
浅草の話ではウトウトしてしまうあたりも、興味のないものには
興味がない、いかにも光一さんらしくて
『チューボーですよ』では、パンちゃんの絵を瀬戸物みたい、とか
箸置き、とか言われていましたが・・・・・。
オムライスは失敗したものの、楽しかったですし。
『おしゃれイズム』でパンちゃんの映像を見て、
あら、『チューボー』での絵は似てるじゃないと思いました。
パンちゃんが可愛くて、当時も何度もリピートしましたっけ。
今夜はF1はカナダGPの決勝ですが、時差の関係で、
レースは午前3時から。
光一さんはレースを楽しむのでしょうか?
ちなみにPPはベッテル、2位ハミルトン、3位アロンソ、という
予選結果です。
またソロアルバムを出してもらって、ソロコンを
と願っています。
”BPM”コンは本当に幸せな時間でした。
1/2 ~ mirror ~ BPM と、進化し続けるソロコンです。
『次』が楽しみで、待ち遠しいです。
『SHOCK』DVDも、早く出して欲しいですね
(光一さんのソロでの番組出演の話が何かありますか?
チラっとそんな話を聞いたのですが確認できませんでした)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
MAの日記は「リニューアル」中だそうで。
私の無知で、失礼しました。
教えてくださった方々、ありがとうございました。
期待して待ちたいと思います。
で、光一さんの新しい情報がないまま、なんとなく手に
取ったのが2006年頃の一連の雑誌。
ポポロ5月号で「王子」の光一さんを発見
覚えている方も多いと思います。
薔薇の花束を無造作に持った光一さんです。
この年の「SHOCK」は”Endless”の2年目で、錦戸くんが
ライバル役をしていたなあ、と探してみたら、
これもポポロだと思いますが、「ロミオ様」を発見
久しぶりでBBSに載せておきますので、
こちらからどうぞ。
http://watching.1616bbs.com/bbs/
BBSは昨年の震災後、一時荒れたために、しばらく制限
付きにしていましたが、現在またフリーに戻しています。
良識ある書き込みをお願いします。
あれから、時間が経ったなあ、と思います。
光一さんの言う「エンターテイメントの力」に、確かにたくさん
パワーをいただいていると思いますが、あのとき、BBSに
ご意見を寄せていただいた方々が、それぞれに今、お元気
でいらっしゃいますようにと願っています。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
2001年1月13日、年明け最初は「リクエストSP」
光一さんと久保純子さんがNHKホールの客席に
二人だけ座っての放送です。
20位 リュシフェル「TSUBASA」 19位 小柳ゆき「愛情」
18位 松田聖子「the Sound of Fire」
17位 BON JOVI 「NEXT 100YEARS」
16位 KinKi Kids「もう君以外愛せない」
15位プッチモニ「青春時代 1、2、3!」
14位 T.M.Revolution 「LOVE SAVER」
13位 イン・シンク 「IT’S GONNA BE ME」
12位 モーニング娘。「I WISH」
11位 Bluem of Youth 「If」
ここまでザッと紹介されましたが、まあ「時代」を感じ
ますね。
トークシーンのピックアップもいくつかありましたが、
やはり「モーニング娘。」が多く出ていましたね。
この番組でしか見られなかった(?)「0930」(オクサマ)
もいましたね。
10位 ポルノグラフィティー「ミュージック・アワー」
9位 福山雅治 「桜坂」
8位 嵐 「感謝 カンゲキ 雨嵐」
7位 Gackt 「再開~story~」
6位 KinKi 「SPメドレー」(コンサートより)
5位 GLAY 「Missing You」
4位 浜崎あゆみ 「SURREAL」
そして、ここで、傑作トークなどが入り、さらに昔の
KinKi BSスペシャル「トップアイドル・オンステージ」
登場のときの「ボクサー」スタイル やら、SMAPがバック
で踊ってくれた「たよりにしてまっせ」
などが出てきて、光一さんもビックリ!かつ大慌て!
で、
3位 19〈ジューク)「あの紙ヒコーキくもり空わって」
2位 L’Arc~en~Ciel 「STAY AWAY」
ときて、「というわけで4位から・・・」と昔の映像に動揺して
間違っている光一さんですが、1位の発表です。
これが、全てのリクエストの五分の一を占めたのです
『Falling』
このときの映像はややカットされていましたが、でも最高!
「ホントっすか?」と照れている光一さんが可愛いです
このとき、少しは「ソロ」に思いが飛んだかしら?
この次の週の1曲目に、あの
『Jealous Train』 を見せてくれたのでした。
・・・・ふう、これが11年前。
このあと、ソロのシーンが増えてゆくのです。
常に公開収録ということで、お客さんの前でのダンスは
本当に「堂本光一」でした。
今、2012年。
33歳の光一さんの歌とダンスを、ぜひ、ぜひ、多くの人
に見ていただきたい
そんな願いを込めて、昔の映像を見直してみました。
YOU TUBE には、この頃の映像があるのかしら?
NHKさんに、ファンの声をたくさん届けたいですね
{追記}
この記事の一つ前の記事にいただいたコメント。
久しぶりの”図書委員”さんからのコメントでした。
”図書委員”というのは、コアなKinKiファンだと思って
いたのですが、違うのですね。
なにしろ
~図書委員は剛ソロ>>>>>>>きっず>>>>>>
>>>>>光一ソロ ~
だそうですから、「ソロ」が一番なら安心してお互いに「ソロ」に
励めるというものです。それを確認できて嬉しかったので、
このコメントを公開しました。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日は久しぶりの昔語り。
『ポップジャム』はNHKで2000年4月から放送されましたが、
約2年間の放送の1年目は”PJ SHOW”というコーナーが
あって、ここでゲストのコラボや光一さんのソロが披露された
のでした。
”BON JOVI スペシャル”もありましたっけ。
光一さんも、とっても緊張した、と言っていましたね。
藤井フミヤさんもいらっしゃっていて、あの頃はドラマもやって
いたなあ、としみじみ思い出したり。
”PJ SHOW”の総集編では、MCのふたりがNHKホール
の客席に座って話をするのですが、この2000/6/17放送
の中で、BON JOVI の映像を振り返りながら、来てほしい
海外アーティストとして光一さんがマイケル・ジャクソンの名前
をあげていました。実現したら、どんなだったでしょう?
ポップジャムの〈光一さんも出演した〉初の地方での収録が
広島で、MCの光一さんが、鯉のかぶりもので登場した
のが衝撃的でした。(ちょっと、スシ王子のイメージ)
そして、このとき初めて”PJ SHOW”での光一さんの『ソロ』
が見られたのでした。
”堂本光一 SPECIRL LIVE”
曲は「Rocketman」「アンダルシアに憧れて」
2000年7月22日の放送でしたね。
MCのホワンとした感じとは違って、まさに”堂本光一”
このあと、”PJ SHOW”で光一さんのソロが時々見られる
ようになったのでした。
光一さんMCのポップジャムとしては、16回目の放送。
4ヶ月目でした
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
”HAPPY HAPPY GREETING”から始まった生放送。
まず1回目のゲストだった安室奈美恵・つんくが登場。
”CAN YOU CELEBRATE?”
”シングルベッド”はKinKiも一緒に歌います。
光一さんの歌声でスタート。ここで「いいなあ」と思います。
次にドリカム登場!
”LOVE LOVE LOVE”です。
ポルノグラフィティーとBluem of Youth、広島出身のみなさん
ですが、ここで広島でコンサート中のアルフィーとの会話が
入ります。高見沢さんとの会話が、まだ他人行儀で、時の
流れを感じますね。
曲は”アポロ”~広島弁バージョン~。
「ワシラが生まれてくる えっとえっと前にゃー もう
アポロ11号は 月い~行ったんじゃ 言うんじゃけぇ♪」
と拓郎さんのソロでスタートします。
この”広島弁バージョン”は印象が強かったですね。
当時何度も聞き返していたものです。
盛り上がったところでJ-FRIENDSが登場します。
全員白の衣装ですが、このときもう十代がいなくなっていたん
ですね。リーダーが三十路に突入と言われていました。
曲は”I WILL GET THERE”
衣装の色が違うKinKiも一緒に歌います。
歌の途中で笑顔の光一さんがステキです。
生放送の1時間は忙しくて、かぐや姫が来てくれましたが、
もう時間がないというので、最後は全員で
”全部抱きしめて”
「どうもありがとうございま~す!」という光一さんの笑顔で
終わりました。
このあとも、この時期いろいろなスペシャル企画があったの
ですが、また紹介できたらしたいと思います。
200回関連の記事の中で、拓郎さんの言葉を最後に。
『200回もよくやってこれたよね。最初の半年は「ダメだ、ついて
いけない」っていう悲しみに打ちひしがれてたのに(笑)。でも
キンキが音楽に本気で取り組み始めて、それから幸せを感じる
ようになりましたね。若者の成長過程を一緒に過ごせるなんて、
すごい素敵なことだなって。キンキと篠原のおかげで視野が
変わって、若者じゃなきゃ見えないものが見えるようになって
本当に幸せ。何回続くかわからないけど、とりあえず番組で
全国ツアーを回るという夢が実現するまでやりたいですね。』
拓郎さんとLLASとの全国ツアー、実現したらどんなだったで
しょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、2000年11月に放送された「沖縄SP」
このとき光一さんは”MILLNNIUM SHOCK”の初日(11月26日)
を前に稽古中で、ロケの参加のために他のメンバーより遅れて
最終便で沖縄に到着。深夜に到着して、すぐ爆睡!
翌朝からロケがスタートしたのでした。
そんなハードなスケジュールでもこの笑顔!
早朝(朝8時前らしい)からのロケは、拓郎さんが「MAXと
ご飯を食べたい」というところから始まった(?)らしい。
拓郎さん、T、光一さんと3人が運転する車に分乗して
沖縄をドライブすることになりました。
光一さん運転のクルマだけMAXがいなくて篠原とTOMさん
が同乗です。
しかも「屋根がこわれたオープンカー」で突然のスコールに
慌てて『窓、閉めよう』と言う光一さん!
「雨は上から降ってるんだよ!」とTOMさんのツッコミを受けて
出発です。
1台だけMAXがいない車中で、セーラー服に着替えるTOM
さん。せっかく光一さんを喜ばせようと思ったのに、置いてきぼり
にされて焦ります。
砂浜でMAXと朝ごはん。MAX特製のお弁当、ゴーヤバーガー、
ポークサンド、「ポーポー」などなど。
ここでクルマを交換しますが、なぜか光一さんのクルマには
篠原と拓郎さんが。光一さんと拓郎さんが一緒にいる光景
はいいですね。なんだかとっても安心感があります。
『むら咲むら』というところで”琉球の風”の東山さんの衣装
を発見!それを羽織ってお決まりの東山さんのマネをする
光一さんですが、本人も言うようにあまり似ていませんでした。
やたらと休憩したがる拓郎さんを引っ張って、グラス作りの
場にやってきた一行ですが。
MAXに優しい工場のお兄さんに「拓郎さんみたい」と言う光一
さんに苦笑いの拓郎さんです。
MAXをおちょくる光一さんは女性3人に反撃されてタジタジ。
なんとかグラス作りに成功しました。よかった、よかった!
光一さんのいない「MAXの沖縄舞踊」のコーナーは素通りで。
ここまでが1回目の放送。
さあ、次の回では、なぜか光一さんと拓郎さんがふたりだけの
車中です。「いいねえ、愛のドライブ」とのたまう拓郎さんです。
「TV的じゃないなあ、オレうしろに座ってるし」と言いつつ、
とうとう家に電話までする拓郎さんは、「加代、明日はアサリの
味噌汁がいいや」と、とってもリラックス。
また突然の大雨ですが、光一さんのクルマは今度は屋根が
あるので大丈夫。「快適すぎて眠くなる」という光一さんです。
やっと那覇についた一行。公設市場で食べ歩きを楽しみます。
このあと拓郎さんのあこがれの『漫湖公園』に向かいます。
かつてMAXがゲストで登場したときに、異常に盛り上がった
『漫湖公園』は、ちゃんと地図にも載っています。
記念撮影に大満足の拓郎さん。↓
ハブはもちろんTOMさんです。
この「ハブ」に驚いて、転倒した男の子の自転車を
さりげなく起こしていた光一さんが素敵でした。
ラストは首里城公園で、『島唄』のセッションでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「LOVE LOVE 愛してる」200回記念は2000年12月2日
に放送されました。(なんだか「2」ばかり並んでる・・)
この前に2週に渡って、「沖縄スペシャル」が放送されています。
ちなみに、このあたりを見ようとした私のビデオの、一番最初
に入っていたのが、なんと5回目の出演というTMレボルーション
がゲストの回。しかもこのとき30歳のお誕生日だったとか・・。
ゴルフ談義(フォームのみで)で盛り上がっていました。
翌週のゲストが「花※花」、次がV6、次が「ダンスマン(?)」
で、「沖縄スペシャル」へと続くのですが・・・。
V6は、このときデビュー5周年ということでの出演です。
「LOVE LOVE~」はゲストのLOVELOVEな歌と、ゲストとKinKi
が一緒に歌うコーナーとがあって、必ず2曲が聴けましたね。
V6とKinKiが歌う「V6メドレー」はよかったです。
夜も遅くなったので、「沖縄スペシャル」は次回に。
雑誌の200回記念の記事のなかに、光一さん人形の変遷が
あったので紹介しますね。↓
4年間の間に光一さんの髪型も変わりました。
デビューの頃のロン毛から、不評だった「ベートーベン」
俊平スタイルもありました。
髪型ばかりでなく、光一さんがこの記事の中で語っていますが、
『この番組がなかったら、今のオレらはいない・・・。
と言うより、今のオレたちじゃないふたりになっていたよね。
この番組のおかげでギターを覚え、この番組のおかげでたくさん
のミュージシャンと知り合いになれたわけだから。』
確かにこの4年間がなかったら、まったく別のKinKiになっていた
かもしれません。
吉田拓郎さんと出会えたことは、幸せでしたね。
「沖縄スペシャル」では「軽井沢ちょこっとスペシャル」と同じく、
それぞれで車を運転して沖縄を回ります。
雑誌の記事も紹介しながら、次回にあらためて!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)