google.com, pub-7594498504975283, DIRECT, f08c47fec0942fa0 堂本光一WATCHING: 2018年2月

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月の38件の投稿

1591回目の公演!

今日2月27日は夜公演のみ。

「幕間順調」を確認。

で、今頃気づきましたが。3月6日発売の

「サンデー毎日」表紙って、ちょうど1600回

公演の当日なんですね。

記念公演には縁がないので、せめてこの

「サンデー毎日」は購入しておこう、と思って

います。

そうして「無事終演」

今回は明日の2公演の後が休演日ですね。

もう3月。

ようやく寒さが和らぎそうです。




{追記}

光一さんとは無関係のお知らせです。

アマゾンユーザーのみなさまへ。

明日28日18:00から「タイムセール祭り」開催

だそうです。

アマゾンさんからみなさんに伝えてね、とメールが

来ていたのでお知らせしますね。





こちらから、「目玉商品」がみられます。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソロコンを思い出すとき

今日は夜公演のみですね。


少し時間があったので夜中にソロコンを思い出して

いました。

何年経っても、初めて会場に入る時のワクワク感とか、

光一さんが登場するときの、なんとも言えない高揚感

が、はっきりと感じられます。

それぞれの会場での見え方の違いや、あそこであんな

ふうに見ていたなあ、とかが思い出されて。

きっと誰もが自分だけの思い出のシーンとか、忘れられない

光景をたくさん持っているのだろうと思います。

その全てが幸せにつながっています。

また、そんな時間が欲しいです。


これは2015年。

Img_20150712_171856


これは2012年。

Img_0090

次はいつですか??



| | コメント (0) | トラックバック (0)

休演日明けの2公演!

昨日の休演日。


座長は休養できたのでしょうか?

昼公演では、良く声が出ていたそうですね。

そうして夜公演は岸くん観劇とか。

・・・・・「無事終演」です。

座長、ニコニコだったようですね。

佐藤めぐみさんが観劇、という情報も。






3月5日発売の「ミュージカル」3・4月号では

”独占インタビュー『ナイツテイルー騎士物語ー』

堂本光一/井上芳雄”

が掲載されるようです。

これは楽しみですね!

また、3月6日発売の「サンデー毎日」では光一

さんが表紙だそうです。

と、嬉しい情報を発見したかと思えば、別のツイート

も発見してしまいました。

あのロケ番組の放送日が土曜日に変わるそうで。

4月以降も続くようですね。

いつまで続くのでしょう?



| | コメント (0) | トラックバック (0)

16連続公演、おつかれさまでした!

24日は昼公演のみ。


終わったときは千穐楽並みの歓声があがった、と出演されて

る方がツイートしていらっしゃいましたね。

やはり皆さん、お疲れでしょう。

25日はゆっくり休まれますように!

座長も完全休養できますように!


教えていただいたエピソードに、松岡くんの誕生日のことが

あって。

斗真くんが企画したお誕生会に、遅れて花を持って登場した

光一さん。

後輩くんたちが一斉に起立して迎えたそうで。

そんなふうに、立ち上がってしまうところが光一さんへの

リスペクトの表れですね。

また、それに(たぶん)びっくりすることろが光一さんで。

「オレサマ」に決してならないところが、素敵です。

でも見るところはしっかり見ていて、厳しい先輩でもある

のだろうと思います。

24日の舞台ではアドリブで「ブンブブーン」の名前が出た

ようですね。

海斗くん??

ときどき「?」の後輩くんがいます。

ほかにもいますけど。

もちろんいろいろな人がいてかまいませんが、私としては、

もう見切った、という感じにはなりますね。


やはり光一さんのソロコンが見たいです!

今年は無理かしら?

3年目ですけど。

単純に「光一ワールド」に浸りたいです。

ときには、平穏な気持ちで幸せだけを感じたい。

でも光一さんが、ある意味「イバラの道」を選ぶなら、それを

応援するだけ。

楽しいことばかりではないオンリーファンですが。というよりも

楽しいことが少ないと思うこの頃。

それでもやはり光一さんを見続けながら歩こうと思います。






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2月23日 感想 ちょっと長いです。

以下は私の極めて率直な感想です。

今回のキャストの変更については、まず、見てみな

ければ、
と思っていました.

中山優馬くんは舞台の経験も多いらしく、どん,なライ

バル役を演じてくれるのか、期待もしていました。

オープニング。

これまで以上にゴージャスで、華やかで、ワクワクしました。

さあ、これから今年の「SHOCK」が、始まる!という

期待が膨らみました。

しかし、オーナー登場での、

美波里,オーナーのようなオーラを無意識に期待して

いたからでしょうか、

なんともいえない気持ちの、つまずき。


ダンスでは止まるところがきちんと止まるから

こその動きの美しさがあると思うのに、止まら

ない(止まれない?)ユウマ。

それでも、すりーゆーの安定感と、座長の、ユウマ

を補うための演出。(コシオカの頑張り)

ちょっとお姉さんぽいリカの存在。

これが今年の「SHOCK」なのか、と見ていました。



2幕。

ユウマの夢。

このあたりから、見ているこちらのテンションが

ダダ下がり。

2階後方のサブセンからの観劇でしたから、声の

印象がとても大きいのです。

オペラグラスは使わないので。

で、一番びっくりしたのが、リチャードの入れ替わり

のシーン。

声が出てないじゃないか!!

座長の低音に重なるセリフからの入れ替わり。


いつもドキドキするシーンなのに(泣)

しかも、そのあとのユウマの全てのセリフが聞き取

りにくい、というのはかなりのおまけした言い方で、

セリフにちっとも思いが込められていない。

ウチのセリフがどれほど良かったか。

まざまざと蘇りました。

シェークスピアは台詞劇であり、どんなふうに表現

するか、
が全て。

リカの素晴らしさに対して、どうにもならないダメっぷり。

後で読んだパンフレットで、座長は

「優馬は発声が弱いので、どうしても内向的なイメージ

になってしまう。それをどう開放させるかが僕の課題。」

と語っていましたが、発声の弱さは今回の観劇でよく

わかりました。

さらに「開放」については座長の課題というより、

当然ながら優馬の課題でしょう。

パンフレットで優馬は

「ストレートプレイが得意」と言っていました。

『どの口が言う(怒)』というのが正直なところです。

そういう「得意」意識がある時点で、座長の言う『開放』

は遠いでしょうし、まず「SHOCK」イズムが無い。

どこまでも突き進んで行こう、というのは、限界を設けず、

まずは今日の全力を尽くして、その果てに、あるいは

その限界を超えたところにある景色を知り、さらにその先

を目指そうということではありませんか。

座長はそのようにして、今も突き進んでいるでは

ありませんか。

守りに入らず、夏には言わば井上さんのホームともいうべき

舞台に初出演をして、ひとりの演者として新たな挑戦をする、

しかも、自ら望んで、ですよ。

ライバル役に話を戻せば、ヤラもウチも、必死で、全力で

あのリチャードのシーンでもセリフを重ねてきましたよ。

「到達した」?

殺陣の練習をしてきた?

優馬くんは誉められて育ってきたのかしら?

座長はちゃんと見ています。

「SHOCK」は生易しい舞台ではないし、演者はまず

全力を尽くすことを求められる。

それは座長の背中を見ることで学ぶこと。

優馬くんは、そこをもっと知るべきでしょうし、

自分をもっと知るべきでしょう。


舞台は総合芸術です。

座長ひとりでは成り立たないのです。

よく「樽」に例えられますが、ひとつでも短いパーツが

あったら、中の水は漏れてしまうのです。

どれだけの水が蓄えられるか、が、「樽」の評価の

基準です。

そう言う意味で、今年の座長は困難な試練に

立ち向かっていると思います。

優馬くんの奮起に期待しますが・・・・・・・。

発声が弱い、というのはすぐには改善できない

でしょうし。

(だって聞こえないし、思いが伝わらない)

座長がカバーできる、というものでもない。

さまざまな演出、照明、コーラス。新たな衣装。

「SHOCK」は進化を続けています。

しかしながら、そういう演出で、補いきれるのか?

この喪失感を。


次の観劇に期待しましょうか?

期待できるのか?

それでも、座長は毎日を全力で舞台に立ち、コウイチ

を演じ続けています。

孤高の座長です。

そこには、やり抜く座長、頑固な座長、そして文句なく

美しい座長がいます。


そういう座長がいる限り「SHOCK」は続くのでしょうね。

コウイチの、コウイチだけの、物語として。

その「SHOCK」を、また見に行くのだ、と思えば、次の

観劇も楽しみになるというものです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2月23日 帝劇!

行ってきました。


自分としては昨年の梅芸以来の「Endless SHOCK」

です。

Dsc_0007

Img_20180223_231321

関西に比べてちょっと寒い帝劇あたりでしたが、

もちろん今日も「満員御礼」


「しなの路」さんにお詫びを兼ねてご挨拶。

お昼をいただきました。

まずお店の前が・・・・・。

Dsc_0010


な~んにも無い!!!

お花が無いのは分っていましたが・・・・・、

それでもこの光景は、なんともいえない現実を

突きつけられた気がしました。


観劇後、お店の前で待ち合わせをしたときには

少し光景が変わっていて、お花があったテーブルが

戻っていたものの、こんな感じ。

Dsc_0011

お花の件については、起こった事実を、東宝さんの

HPの「お問い合わせ」フォームから、長いメールに

なってしまいましたが、,お知らせしました。



観劇後、久し振りに光一さんファンのみなさんと

お話ができて楽しかったです。

しかし、私の実感としては、お花の件もそうですが、

『喪失感』がいっぱいの一日になってしまいました。

帰りの新幹線でパンフレットを全部ではありませんが

読んで、家に向かう夜道を歩いていると、座長が

少し声が出しづらそうでもありながら、あんなに

歌って踊ってキラキラでオーラいっぱいで・・・・・・、

なにより座長の気迫に圧倒された、と思ったのでしたが。


「今日の公演がその日のベストであるように」

「半分以上変わったアンサンブルのみなさんも」

「カンパニーが一体となってゆくのを感じ」

「なによりみなさんの拍手が力となっています」


という座長の挨拶を断片的に思い出しながら、

堂本光一という人は、G事を含めて、たくさんの試練

を「最善を尽くす」ことで乗り越えてきたのだなあ、

その試練はどこまで続くのだろうか、

と思って、泣けてきました。


「全ての出来事には意味がある」

というのであれば、この試練にも意味があるのかも

しれませんが・・・・。


「SHOCK」観劇後に、こんなにも悲しい気持ちに

なったのは初めてでした。

少し時間をおいて、私なりの感想をまとめたいと思います。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジョン・ケアードさん観劇!

ジョン・ケアードさん観劇!


座長から紹介があったようですね。

「今日は8月にお世話になりますジョン・ケアードさんが

お越しくださっています」(お辞儀)と。

この座長の舞台をご覧になって、どんな感想を持たれ

たのか、どこかで語ってくださるのでしょうか?

とっても楽しみです。

井上さんが、演出家について話している中で、

日本の演出家は「ダメ出し」が基本だけれども、海外

の演出家はまず認めて褒める。

俳優が自ら考えて表現することを大事にする、と言って

いましたね。

ジョン・ケアードさんもそうだった、と。

8月の舞台がますます楽しみになってきました。

1幕屋上のシーン。

フクダがシェークスピアで「8月のやつ」というところで、

コウイチが「今、見てるから」と返したらしい。

ケアードご一行様がズラリと並んで観劇していらした

模様で、けっこう目立っていたようですね。

今日の舞台も無事終演。

昨日は前田晴翔くんが観劇していたという情報も

ありましたね。

明日は私の初日です。

連続公演の終盤。

疲れも溜まっているでしょうが、

2018年の「Endless SHOCK」をこの目で見られる限り

しっかり見たいと思います。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

花が消えて1週間!

胡蝶蘭が持ち去られて1週間になります。


ジャニーズ事務所からは音沙汰なし。

最初から何の連絡もないままです。

これが当然だ、とでも言うのでしょうか?

そこに置かれていた花を花の所有者に断りなく、

勝手に撤去する。

それが当たり前のことですか?

エンタテイメントは人を楽しませ、夢を見させ

て、いわば心に花を咲かれてくれるものでは

ありませんか?

また、そういうファンによって支えられているものでは

ないでしょうか?

長年ファンの気持ちとして置かせていただいてきた

花は、ジャニーズのマネージャーの要請で、

帝劇の方によって撤去されてしまい、置かせていただい

てきたお店にも、今後はこういうことをしてもらっては困る

と帝劇からのお達しがあったそうです。

「帝劇とお店は直接関係はないのですが」

と帝劇副支配人はおっしゃいましたが、このビルの

所有者?が東宝さん?

そんな力関係から、お店に無理にお願いはできません。

ジャニーズ事務所はもちろん承知の上での、マネージャー

の指示であり、勝手な撤去でしょう。

似たようなことは以前にもありました。

引くべきと判断したときは引いてきました。

子どもではありませんから、できることを考えてきた

つもりです。

しかし、帝劇地下の一隅で起こった小さな出来事

ではありますが、かねてから不信感を持っていた

ジャニーズ事務所の全くファンの気持ちを無視した、

やりかたには憤りを感じます。

いわゆる「業界」内ではこういうジャニーズ事務所の

意向が通って当たり前なのかもしれません。

でもそれは、ファンには関わりのないことです。

ファンは楽しく大好きなタレントさんを応援したいだけ。

それだけのことなのですが、光一さんオンリーファンに

とってはあたかも「修行」であるかのような日々が

続いています。

”シンプルに楽しく”と願いながら、なかなか叶わない。

複雑な心境です。






| | コメント (1) | トラックバック (0)

美波里さん、昼公演観劇!

カテコで座長から紹介があったそうですね。

「いつでも帰ってきてください。日生劇場頑張ってください」

座長が美波里さんにニコニコだったとか。

まだ今年の舞台を見ていないので、やはり美波里オーナー

のイメージが強くて、というか美波里オーナーしか思い

浮かばないのですが。

今回の久野オーナーはどんな感じなのでしょう?



夜の公演も無事終演で1584公演が終了です。

連続公演はあと3日。

25日の日曜日の休演は東京マラソンが行われるから

なのですね

座長の咳は回復した、とは言えない状況?

「無理して頑張る」座長ではありますが、とにかく休める

ときは休んでいただきたいと願っています。

こちらは、毎年おなじみの、

中村嘉裕さん「演劇批評」

今年の舞台を語ってくださっています。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

座長のガッツポーズ!?

無事終演。

「日に日にカンパニーがひとつになっているのを感じます。

みなさまの拍手が大きな励みになります」と座長。

途中、マイクのトラブルもあったらしいのに、SMGO!

初日から日々の進化を感じているのでしょうね。

とはいえ、まだまだ進化途中のカンパニーです。

今のカンパニーを圧倒的に支えているのはやはり

座長の存在感なのだろうなあ、と思うと早く観たい、

と気持ちが逸ります。

明日は2公演。

11日連続公演のうち7日が終わりました。

明日の2公演も無事の終演を願って!!


{追記}

舞台に立つ座長はカテコの挨拶の言葉からも、

カンパニーと共にすごす幸せを味わっているように

感じられます。

その日の「最大限」を発揮できる場所は、この

ような『ソロ活動』の場のみだと、つくづく思います。

G活動は負担ばかりが大きくなって、結果はただ

背中合わせで歌うだけ。

今年は夏の新作舞台もありますし、座長が座長

らしく活き活きと活動できる一年でありますように

強く願っています。

そういうファンの思いは変わることはありません。

ですから、起こったことを無かったことにも

しません。

たくさんの情報が流れ、忘れられ消えてゆきます。

そんな中で、忘れてはならないことがあります。

無かったことにはできないこともあります。

舞台のセリフではありませんが、

「そういうことなんです」

事実は変わらないのです。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラジオ 2/19

まだ年が明けていないときの収録だそうで・・・・。


「稽古も始まってない」と言ってます。

ハガキがいくつかあって、占いの話があって。

光一さん、すりーゆー、みんな完璧主義と、

優馬くんのラジオ?で言われていたそうで。

光一さん曰く、

「完璧主義というよりも、自分の最大限を出す、ということ

かな。周りにも”完璧”を求めようとは思わない。全員が

最大限を出してくれることが大事」と。

「ウォーキングデッド」と「ゲームオブスローンズ」が好きと

言ってますね。「やばい。やばい」と。

また「博多愛」いっぱいで。

「博多ナス」にはあまり熱心ではありませんでしたが、

博多で食べた「さば」が美味しかったとか。

サバに「”しょせんサバ”なんて言ってすみません」と

謝ったそうです。

博多、いいですね。

次はいつ博多で光一さんに会えるのでしょう?

舞台でも、ソロコンでも大歓迎なのですが・・・・。

最近甘いものが食べられるようになったそうです。

コーヒーに合うやん、と思ったとか。

コーヒーに合う甘いもの?

なんでしょう?



嬉しかったのは「公演中」ということで、

「ダンシング・ブロードウェイ」が聞けたこと。

情景が浮かんできます。

と言っても”昨年の”ですけど。

今年はどんな情景になっているのか、早く観たい

です!!ワクワクです!

「今」は公演中ですが、ラジオはこんなふうに収録

してくれているのですね。

あの「ロケ番組」もかなり収録ができているとか言って

いませんでしたっけ?

ツイートする人が。

そうであることを願います。

もう日にちが変わっていて、今日も18時からの公演

ですね。

帝劇を思いながら、今日も時計を見て過ごします。

光一さんのラジオはこちら。







| | コメント (0) | トラックバック (0)

内くん更新・・・・写真の説明だけでアップされてない・・・!

今日と明日は18時からの公演のみですね。


このあたりも今までにない日程。

誰かのスケジュールの都合でしょうか?

連続公演中ですから、少しでも休めればいいな、

と思います。

そんな連続公演のさなかですが、マイ初日が

近づいてきました。

今年の「SHOCK」はどうなのか、そろそろワクワク

が始まっています。

で、オリンピックの話題でも盛り上がっている昨今。

内くんもWEB更新でフィギュアスケートで感動した

ことを書いていましたね。

さらに写真がOKになった話から昨年のBDケーキ

の写真がある、という話になり、上半身裸とか、

説明はあったものの、アップされている写真は

鍋の写真だけのようで・・・・・?

アレレ?

でした。


舞台は「幕間順調」から「無事終演」へ。

皆さんの「座長が美しい!」という声がいっぱい。

早く見たいです。

特に大好きな「SOLITARY」が楽しみ。

みなさんの今年のリカへの感想や3Uへの

感想など、見所がいっぱいなんだな、と思いつつ、

たぶん座長しか見えないだろうと思っています。

「周りが見えなくなったらおしまい」という以前に、

周りを見るゆとりがないし・・・。

それは、できたら3月の観劇で。

「押し花」

「裸」

今夜はラジオもありますね!







| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日、夜公演で1580公演!

読売中高生新聞は売り切れで再入荷なしとか。


千穐楽どころか2月一杯ももちませんでしたね。

さすがにみなさんの購買力は半端なし。

昼公演では、

復活シーンでの、

「ちょっとマッチョ」はなくなって「小柄」に戻った?

「押し花」「裸」は継続中のよう。


そして夜公演。

サチカさんのお誕生日だったそうで。

カテコで座長が、

「サチカ、おめでと」という言い方が可愛いかっった、と。

さらに、

「日を重ねるごとに、ひとつになれてます」と挨拶。

「押し花」「裸」

え、「最近かなりマッチョ」?復活ですか?

客席から「ブラボー」の声も上がっていた模様。

今日もいい舞台だったようですね。


それにしても、ツイートがオリンピック、特に羽生選手の

話題でいっぱい。

多くのフォロワーさんたちが、羽生選手と光一さんに

何か共通するものを見ているのでしょうね。

ひとつのことにどこまで夢中になり、自分を賭けることが

できるか。

さらに過去の自分を超えて、どこまで行けるか。

突き進む姿には惹かれますね。

羽生選手の今後の人生にたくさんの幸あれ、と

心から願います。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

事実はひとつ!

2018年2月14日。

突然帝劇地下のお店にお店の了承のもとに置かれていた

胡蝶蘭が「撤去」されました。

花の所有者である当方に何の連絡もありませんでした。

↓「撤去」された、胡蝶蘭

2600642
2600641
こんなふうに置かせていただいていました。

Img_8919_2
当方から問い合わせたところ、

たまたま通りかかったジャニーズのマネージャーが

この花をみて、劇場に撤去を要請したらしいです。

そもそもFCに送ったものではなく、タレントへのプレゼント

でもなく、お店に置かせてきただいていたものを撤去するように

指示することが、なぜできるのでしょう??

劇場側はジャニーズ事務所からの要請では断れないらしく、

お店から花は持ち去られました。

お店はこのビルの所有者が劇場の関連会社であるらしく、

劇場の要請は断れないようです。

お店とジャニーズは何の関係もありませんが。

「業界」内では当然のことなのでしょうか?

こういうことが、そもそもFC会員でもなく、一般のファンであり、

公演の成功と無事を願う気持ちを花に託して毎年置かせて

いただいてきた当方に、全く無断で当たり前のように行われる、

というのはどういうことなのでしょうか?


7年前、梅芸でも同じようなことがありました。

それ以前に、劇場に確認した結果、ファンからのお花は劇場と

しては受け取れない(事務所の意向で)ということだったので、

どこかお花を置かせてもらえる場所を探していました。

あるお店の店長さんが了承してくださり、そこはチェーン店だった

ので上司に相談、OKが出て、お店の入口近くのよく見えるところ

に店長さんと一緒にお花を配置していると・・・・・。

「ジャニーズのマネージャーから苦情がでていて」と梅芸の人が

やってきました。

そのあとにやってきた「マネージャー」は、いきなり

「もっと奥の人目につかないところに移してください、このあたり」

とお店の一番奥のレジの横を指示しました。

こちらは公演の成功を願っての花の設置でしたが、普通はせめて

「応援ありがとうございます」くらい言うのがマネージャーではない

ですか?

指示だけして戻っていきました。

このお店もジャニーズとは全く関係はありませんが、劇場との

関係があるので、ご迷惑になってはいけない、と、以後は

お花の設置は遠慮させていただきました。

どちらも、当方に直接苦情を言ってくるのではなく、劇場を

通してのお店への「圧力」的なやりかた。

なるほど、これが「ジャニーズ事務所」のやり方か、と学びました。


しかしながら、そもそもエンタテイメントとはファンに支えられて

いるものではありませんか。

たとえばFC会員だけで、長年に渡るチケット完売が可能ですか?

多くの一般のファンが支えているのではありませんか?

わたしたちは 、たかだか100人あまりのファンの集まりにすぎません。

しかし、FCという壁に阻まれてなかなか伝わらないように思われる

ファンの気持ちを、何かの形で届けたいと願い、ささやかながら、

出来ることを続けてきました。

今回の一方的な,お花の撤去には納得できません。

ジャニーズ事務所の説明を求めます。

もう三日が過ぎました。

いつまででも待ちます。

なかったことには致しません。








| | コメント (1) | トラックバック (0)

2/17 凄い一日でした!

今日は羽生選手がオリンピックで金メダル、


藤井聡太五段が羽生竜王に勝ち、さらにこの

棋戦に優勝して、かつ六段昇級も決めた、と。

凄いニュースがどんどん入ってきてビックリでした。

羽生選手はケガからの復活。

藤井五段はまだ中学生で初優勝。

もう、凄い!素晴らしい!

としか言えない一日になりました。

そんな日の15時からが今日の舞台。

舞台でも、そうじのおばちゃんが、羽生選手の話題

に触れていたそうで、座長は宇野選手のことも話して

いたようですね。

オリンピックは4年に一度の大舞台。

そこで結果を出すことがどれほど難しいか。

それをやり遂げてしまう羽生選手の強さ。

藤井五段も日々の研究と研鑽があってこその結果。

日々前を見て進んできた成果ですね。


座長も新たなキャストとなった「SHOCK」

さらには「新作舞台」と、チャレンジの日々が

続きます。

まさに

「立ち止まったら終わりがきてしまう」


そういう気持ちで戦いに勝つべく、最大限の努力

をする。

いろいろな意味で、見事にその努力が花開いた、

というのか、結果が出た、というのか.


積み重ねた努力が報われるとはかぎらないこの

世の中で、まさに「神様に愛された」日だったの

ではないか、と思います。

こういう日を得ることができたのも、もちろん

日々の努力があってこそではありますが・・・・。


だから、この素晴らしい一日に心からの乾杯を!!


誰の人生にも、こんな歓喜の瞬間が訪れますように

と願いながら。


「好きなお花は押し花」

「好きなファッションは裸」

今日の公演も無事終演です。










| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は2公演でした。2/16 (金)

昼公演。

「SOLITARY」の音楽の出だしが遅れて、

座長がポーズのままじっと待っていたそうで。

その座長が見たかった!!!

喉の調子も悪くなさそうです。

カンパニーは今日も全力の舞台ですね。




そんなカンパニーをしっかりフォローするのが

事務所の仕事ではないかと思いますが、光一

さんのソロ活動については、ずっと不信感ばかり

が積み重なっていて・・・・。

ファンとして何ができるのか、と考えてみても、

結局は事務所が「壁」・・・・。




さて、夜公演、無事終演です。

最後、コンティニューで階段を上がるときにつますいて、

階段に手を付いたという座長、カテコで、

「階段でつまづいてしまいましたが、落ちるのは得意なん

ですが、登るの下手なんです」

「好きな花は押し花」

「好きなファッションは裸」

読売新聞が売り切れていた、というツイートがありました。

明日は新たに入るのでしょうか?


{追記}

応援団の皆様には「専用掲示板」に詳細を載せていますので、

ご確認ください。

帝劇ばかりでなく梅芸でもさまざまなことがありました。

このときも「マネージャー」

わざわやってきて、置いたお花を、ここは見えるからダメと、

お店の一番奥のレジ横に置くように指示までしました。

このときは私もまだまだ世間知らずの未熟者で、言いなりに

なったのが間違いでした。

過去の教訓は生かさなければ。

と思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

素朴な疑問??

2月14日に帝劇地下2階に置かせていたいてた胡蝶蘭が


勝手に撤去されました。

当方には事前の連絡は一切ありませんでした。

問い合わせたところ、ジャニーズのマネージャーが「たまたま」

見かけて、撤去を申し入れたとか。

そもそもFC宛に送ったものではありません。

特定のタレント宛のプレゼントでもありません。

公演の成功と無事を願ってファンが置かせていただいているもの

です。

それを撤去する正当な理由と根拠を教えていただきたいです。

今後のこともありますし、ファンの自発的な応援に込めた気持ち

を、どういう理由で、また、当方には全く連絡もなしで、こんなことが

行われたのか、ジャニーズ事務所責任者の回答を求めます。


こちらはfacebookの記事。


こちらは撤去された胡蝶蘭。

2600642

2600641




| | コメント (5) | トラックバック (0)

辰巳くん観劇!

カテコで座長が辰巳くんを舞台上に呼んだらしいですね。

「辰巳も屋良も、美波里さんもみんなSHOCKカンパニー

です」と座長。

辰巳くんを呼んだときの「おいで」が優しかったそう。

これを聴けた方が羨ましいです。




・・・・今日は「しなの路」さんに置かせていただいたお花の

件で、帝劇副支配人の方とお話しました。

7年間置かせていただいてきましたが、「たまたま」通りかか

ったジャニーズ事務所のマネージャーが見て、下げてほしい

との申し入れがあったそうです。

特に「光一さん宛」でもなく、ただ公演の無事を願うだけの

お花を事務所は排除するのでしょうか?

私はFC会員を辞めましたので、事務所の指示がこちらに来

るなら、言いたいことはたくさんありますが、帝劇への申し入

れとなると、ファンの気持ちなどは最初から無視ということで。

置き場所を失った花と同様に、気持ちの置き場所を失ったよ

うな気がしています。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

休演日明けの2公演!

さあ、10日16公演のスタートです。


昼公演では時々咳き込みながらも、しっかりと歌って

いて笑顔だった、という座長です。

「無事終演」というツイートを見てひと安心。

「毎公演、毎公演、これがベストだと思えるステージにしたい、

と思っております」

との座長の言葉が・・・・・・。

これまでも、何があっても”SMGO!”の座長ですから、

帝劇に向けて祈りとパワーを送り続けるだけです。


夜の公演でも、一幕より二幕のほうが良く声が出て

いる、という感想もあって。


今日の2公演は無事に終演です。

明日は一公演ですが、連続14公演が24日まで続きます。

25日は日曜日ですが、休演日。

座長の咳がひどくなりませんように!!




{追記}

今日はバレンタインだというのに、

しなの路さんに置かせていただいているお花が下げられて

いる、との連絡をいただきました。

急遽、しなの路さんに問い合わせたところ、東宝さんから、

連絡があって、ひとまずお花を下げた、とのことでした。

東宝さん?

どの部署からのどういうご連絡だったのか、帝劇さんにも

確認、問い合わせ中です。

これまで長年に渡ってお花を置かせていただいてきたのに、

どういう理由で、どんなふうに連絡が入ったのか、詳しい

経緯と内容を知りたい、と帝劇さんにお願いしています。

と同時にその責任者の方と直接お話をさせていただきたい、

ともお願いしています。


詳しいことがわかり次第お知らせしたいと思います。







| | コメント (0) | トラックバック (0)

休演日には休養を!

昨日観劇されていたお医者さんが呼吸内科の


先生で、座長の咳を、

「気管支炎をこじらせている咳だから、夜寝るとき

にはさらにひどくなるんじゃないか」と心配されて

いたとか。

せめて今日はゆっくり休んでいただきたいです。


座長はどんな時も「無理して頑張る」人だけれど

も、Gごとも含めて頑張ってきたのだから、休める

ときには休んでほしい。

とはいえ、舞台に穴をあけられないシングルキャスト。

ハードな舞台を全力で務める座長を思えば、

どんな言葉も無力に思えます。

ただただ帝劇の神様に祈るだけ。

座長とカンパニーを千穐楽までお守りくださいます

ように!!

みんなの思いがパワーとなって伝わりますように!


どうやら特に目撃情報も無いようで、ロケはない

様子。この点についてはちょっと安心。

今夜はパンちゃんとゆっくりのんびりしていてほしい。

座長の明日の笑顔を想像しながら。

どうか、咳が楽になりますように!

明日からの連続公演、無事に完走できますように

祈りをこめて。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は1公演で明日は休演日。

昨日の2公演はかなりハードだった?


ちょうど初日から1週間。このあたりが一番

しんどい、と以前聞いたような気がします。

座長「一瞬頭が真っ白」になったとか。


まだマイ初日は先ですが、どうも座長の気合が

半端でないようで・・・・。

「SOLITARY」の生歌というのも正直驚きでしたが、

8月の舞台のためにも歌に力が入っているのかも

しれませんね。

ただ、座長のすばらしさを聞くたびに、率直に

言って「ユウマ」はどうなの?と思ってしまいます。

コシオカが頑張っているらしい、では「ユウマ」は?

今年のライバル役について、ファンらしい方の

感想は見たような気がしますが・・・・・。

舞台は主演ばかりでなく全体のバランスだと

思っています。

そういう意味でライバル役は重要です。

年数をかけて成長してきた「ヤラ」や「ウチ」と比べる

のは無理でしょうが。

なんだか座長がそのあたりの足りないところを

全力でカバーしているようにも思われて。

・・・・まだ見てもいないのに、勝手な想像です。



「幕間順調」いただきました。

帝劇は乾燥しているのでしょうか?

そして「無事終演」

「最近、ちょっとマッチョ」

「押し花」

「はだか」

挨拶で座長、

「咳がひどく出てしまってお聞き苦しいところが

あったと思います。もうしわけございません。」

って。

でも観劇していた方たちは、気にならなかった、と。

明日の休演日はゆっくり休めますように!!

この公演が1572公演目だとか。

明後日からは、10日連続16公演!

まずは明日、しっかり休んでください!







| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は昼夜2公演!

昨日受け取りに行った「読売中高生新聞」


24ページ12枚の量がありました。

その真ん中あたりが「Endless SHOCK」のページ。

松田くん松倉くんのインタビューと共に、「SHOCK」

のカラー写真があります。

・・・・ただ、松倉くんの「〇〇みたいな大人になりたい」

という発言を思い出して、それはどういうところから出た

言葉なのか?とても残念。

ま、残念な大人にならないように祈ります。

自分的には、かなり関心がなくなったこの人。



それはそれとして、昼公演が無事終演。

「大阪・博多からあまり時は経っていませんが、キャスト

が大きく変わり新しい気持ちで、また一つになって演じて

います。全員で全力で千穐楽まで走っていきたい」

と座長。

「好きな食べ物、焼けばなんでも」

「好きなお花は押し花」

「好きなファッション、いきつくところの裸」?

あら、質問は三つなの?


夜公演も無事終演でした。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

カメラが入った??

15時公演、無事に終演ですね。


「おやつ公演」という言い方をしている人がいて、

確かに3時に始まるけれども・・・・・。

それはどうなん?となって正直イラっとしました。

「おやつ」扱いはちょっと納得できない・・・。


カメラが入りますというアナウンスがあったようですが、

何かの取材でしょうか?

そろそろ、あちこちからオーナーやユウマについての

感想を聞くようになってきました。

それこそ人それぞれ。

思うことはいろいろだと思います。

観劇の日が楽しみです。

なんといっても「SOLITARY」の生歌が、きっと

たまらないだろうなあ、と思っています。

それに新しくなった衣装も、オープニングも

とっても楽しみ!


今日はシェークスピアをめぐってのコウイチのセリフ

「そうなんです」をフクダに盗られたようす。

「好きなお花は押し花」

「好きなファッションは裸」



復活シーンの「エレクトリカル光ちゃん」は言えるとき

と言えない(口が回らない)ときがあるようですね。

また、座長挨拶では、

「まだそんなに長い時間を過ごしているわけでは

ないけれども、みんなが一つになることができている

と感じられて嬉しく思っています」(ニュアンス)と。

まだスタートしたばかりですから。

きっとこれからどんどん進化してゆくのでしょう。

それが「SHOCK」ですから。






| | コメント (2) | トラックバック (0)

マチネ・ソワレ・・・・・?

この言い方にどうしても馴染めない。

言葉は知っていても、たとえば光一さんが

「今日のマチネ」とか言わないよね、と思ってしまう。

しかも、さらに「ジュルネ」?

13時でなく18時でもなく15時開演はそう言うのですか?

ま、無理だな、使えない。


・・・・今日は初めての15時開演。

光一さんは舞台中の規則正しい過ごし方がいい、と言って

いましたが、この中途半端な開演時間は日々のルーティーン

に影響しないのでしょうか?

一日一公演でも15時だったり18時だったり。

15時開演にはどういう意味、狙いがあるのか誰か教えて

くださいませ。



関西は久し振りの雨。

静かな土曜日の朝です。

これから「中高生新聞」を受け取りに行きます。

今日の15時からの「Endless SHOCK」

帝劇を思いながら時計を見て過ごします。

終演は18時過ぎですね。

ちょっと不思議な時間の感覚ですが。



・・・・そうか、この時間に終演なら新幹線でその日に

帰れる?これまでの夜公演ではそうはいかなかった

ので。

関西から帝劇に向かう人には朗報ですね。

そういうことなのでしょうか?

思いつきにすぎませんが。

思いつきに過ぎませんが、そういう観客のことを考えて

のことでしょうか。

千穐楽も14時でしたし。

この時間ならゆとりで帰れますね。

(・・・光一さん・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日はオリンピック開幕の日!

2月9日は「フク」の日だそうです。


教えていただいたので。

また、今日は中高生新聞の発売日。

帝劇で買えるかどうかわからないので販売店に

電話してみました。

「中高生新聞?あったかなあ?」

と、戸惑われたご様子でしたが、明日取りに行く

ことになりました。この販売店では、別にこの新聞

について特別の情報はないようですね。

もう新聞をアップされているかたもいらっしゃい

ます。松松くんが光一さんについて語っている

部分があって、特に「リアル王子」の話に注目が

集まった模様。

(『食事会のあと、光一くんがお店の玄関まで送って

くれたんだけど、「危ない」って光一くんが手を引っ

張って僕の体を引き寄せてくれた直後に車が通って

ひかれずに済んだ。「リアル王子」だと思った』

by 松田元太  という話)

その話題で盛り上がりつつ、今日の昼公演が

無事終了。

夜公演「無事終演」のあとのカテコ。

座長から、

「今日は冬季オリンピックの開幕なのに、見なくて

ここ来ていていいのでしょうか?」とのこと。

でも観客は拍手!

また、アンサンブルさんのお誕生日だったそうで、

前列の人みんなが屈んでお祝いだったそうです。

おめでとうございます!!

「好きな花は押し花」

「好きなファッションは裸」


復活のシーンでは、

「エレクトリカル光ちゃん」が最近の定番らしいです。


二公演のときは、昼以上に声が出てる、といわれる

夜公演。

今日もキラキラの座長だったようですね。

お疲れさまでした。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

「SHOCK」評と、8日夜公演!

「幕間順調」を確認したものの、まだ終演までは時間が

あるので、ふたつの「SHOCK」論をご紹介します。



「堂本光一”SHOCK”はジャニーズイズムのかたまり」



”「舞台」 Endless SHOCK 2018”


このような「礼賛」と言える文章は、たしかに読んで

気持ちのよいものですが。

一昨年、昨年と、様々な思いを抱いた日々のあとだけに、

丸呑みして「ごちそうさまでした」では済まない気分が

残ってしまいます。

これは書かれた方がどうというのではなく、光一さん

を取り巻く状況がスッキリしないための、こちらの

勝手なひっかかりなのですけれど。


とはいえ、今は「SHOCK」の2018年2月です。

新カンパニーの舞台をしっかり楽しみたいです。



さて、21時20分。

「無事終演」いただきました。



「押し花」

「裸」

「ちょっとマッチョ」





| | コメント (0) | トラックバック (0)

読売中高生新聞!

昨日でしたか、「読売中高生新聞」さんがツイートされて

いた内容に注目が集まりました。

2月9日号で、「Endless SHOCK」特集が掲載されるとのこと。

この新聞は帝劇でも販売される、と。

これにかなりの反響があったのでしょうか。

読売新聞の販売店でも購入できる、とされています。

ジュニアの松松くんの取材のようなのですが、そればかりでは

なく「ウラ撮り」があるぞ~ということらしいです。

実際のツイートを引用しますね。

読売新聞さんは「SHOCK」関連で、さまざまな企画をして

くださいますね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

好きなファッションは「裸」!

どうやら定番?


「好きな花は押し花」」と共に今回はこれでいく模様。


夜公演の「無事終演」を確認しました。

「コシオカ」への感想が多くて、やはりそれだけ注目され

てるのだなあ、と納得。

ポジション的にも、ユウマを諭し、ユウマに寄り添う役割

らしく新加入の優馬くんにとっても、「コシオカ」 の存在は

大きいでしょうね。

ふぉーゆーならぬ「すりーゆー」の存在が今年の舞台を

支えている、とも言えそうです。




復活シーンでは

「身体は最近ちょっとばかしマッチョ」

だったらしいコウイチ。

「夜の海」の衣装の黒いパンツから白いソックスがチラチラ

見えていて(可愛かった)というツイートを発見。

いつぞや、ブーツが壊れて脱いだときも『白ソックス』では

なかったでしょうか?

・・・・コウイチったら・・・・・。

「そんなあなたが好き!」


また、昼公演では、

たすきがけのときに、マツザキのたすきが落ちたのを、

コシオカがさっと拾って渡し、ギリギリ間に合ったとか。

さらに、マツザキとのステッキのやり取りシーンでの

座長の「猫パンチ」も健在らしく、初日二日目が終わって

演者も観客も、ややゆとりが出てきたのかもしれません。


オーナーが緊張がとれて、とってもよかったという感想

もありました。

ベテラン女優さんですから、これからが本領発揮でしょう。

明日は夜18時からのみですね。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

気になるグッズと今後の進化!

帝劇はここ数年「SHOCK」公演中は『SHOCK城』とでも


言うような素敵な光景を見せてくれますが、今年は

こんな感じのようです。

1517935600911


グッズも気になります。

例年通り、チケットがなくてもグッズ購入はできるよう

ですね。

帝劇サイトに購入時間等の注意事項がありますから

チェックしてみてください。


パンフレット 2500円

ポスター 900円

クリアファイル 600円

オリジナルフォトセット 各800円

ショッピングバッグ 900円

ステージフォト用アルバム 1500円

パンフレットはもちろん、毎年の楽しみですが、

今年はショッピングバッグが紙から不織布?に

変わった?という話も聞いています。

また「オリジナルコンパクト」

こちらは3000円以上CDやDVDを購入するともらえるとか。


またWSを見ると「衣装」が気になります。

ほとんどの場面でバージョンアップというのか、デザインが

微妙に変わっていてさらに素敵になっているようで。

「衣装」についてはここ数年で一番の進化ではないでしょうか?

「継承」云々を吹き飛ばすような、この衣装で、さらに

「コウイチ」の物語を見続けたいと思います。


さあ、初日二日目の3公演を経て、今日からまた舞台が

スタートします。

新たなカンパニーが4公演目ではどんなパフォーマンス

を見せてくれるのか、日々変化し進化し続ける舞台こそ

が「SHOCK」です。

ワクワクしながら帝劇に今日もパワーを送ります!!




| | コメント (0) | トラックバック (0)

休演日なので。

今日は休演日なので、思いつくままに。


まずこちら。

「しなの路」さんに置かせていただいているお花の

写真を送っていただきました。

Img_8919_2


フクダが「シェークスピアって8月の・・・」と言っている

らしいので、先日撮ってきた梅芸のポスターがこちら。


Img_20180119_150945

今は「SHOCK」に全力ですが、こちらも楽しみです。

この舞台では、演者という立場に専念して、新たな

「堂本光一」を見せて欲しいと願っています。

でも、できればシェークスピアの作品を、ミュージカルでは

なく、やっぱりストレートプレイで観たいです。

相変わらず寒い毎日。

この週末あたりから寒さが和らぐとか。

どうやら今日は本当の休演日だったようで

安心しました。

明日は2公演。

13時からと18時からですね。

帝劇にしっかりパワーを送りたいと思います。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/2/5 光一さんのラジオ

久々の「オレファン」


2021年以降のF1のエンジン規定について話して

くれました。

私はこのところF1から遠ざかってしまっているので

この件をわかりやすく説明してくれる光一さんに

感謝です。

光一さん自身は昔のエンジンに戻って欲しいと

言っていましたね。

確かに最近のF1は開発競争になって面白くない

気がしています。ドライバーというよりも車の性能が

全て、みたいな。

今後のF1がどういう方向に進むのか、ちょっとまだ

分かりません。


たぶん初めて聴く「トパーズラブ」

この曲を光一さんのソロコンで聞きたかったと思い

ました。残念!


2020年の話といえば、ジャニーさんの東京オリンピック

のときに時間をずらして舞台を見て欲しいという発言。

どうも「SHOCK」というよりもジャニーズ特別公演という名の

「ジャニー」作品になりそうで・・・・・。

まだ先のことですから、心配する必要はないかも、ですが。


2018年の「SHOCK」は3公演が終わったところで休演日。

修正点もあるのでしょうか?

2ヶ月の公演ですから、まだまだこれからですね。

光一さんのラジオはこちらからどうぞ。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

J-WEB更新、そして今夜も無事終演!

内くんも屋良くんもJ-WEBで「SHOCK」初日に


ついて話してくれていますね。

内くんはライバル役を8年も演じていたのでしたっけ?

23歳からって・・・・。

いつのまにか、そんなになっていたのですね。

内くんも屋良くんも観劇に行く、と言っていますから、

その日が楽しみです。

座長はいつも観たいと言っていますが、そんな日は

当分やってきそうもありませんね。

新キャストをめぐっての感想は人それぞれのよう

です。

まだ幕が開いたばかりですから、これからでしょう。

変更点も含めて、情報は情報として、自分で観た

時の感想はまた別物、と思っています。

ただ、コシオカの存在が気になります。

セリフも、歌も増えたようで、しかもここぞ、という

場面でいい仕事をしているようで、観劇が楽しみです。

とはいえ、いつも座長ばかりを見て終わってしまう

ので、どこまで見られるのかは、わかりません。

それでも、2018年の「SHOCK」には、きっとこれまで

とは違う空気があるのだろうと思います。

ユウマ、リカ、オーナー、コシオカ、アンサンブルの

みなさん。

変化した衣装とダンス。

本当に楽しみです。

変化の中心には「ユウマ」がいるのでしょうが、

屋良くんや内くんが何年もかけて作り上げてきた

ライバル役ですから。優馬くんにすぐ結果を求める

のは違うな、と思っています。

ただ、ヤラでもウチでもない「ユウマ」を見たいとは

思っています。


夜9時13分、夜公演終演のようです。

「今年初めての2回公演で、優馬に未知の領域だぞ、

と言っていたら、1幕終わってシャワー浴びた時、リンス

を流すのを忘れていて、俺のほうが疲れていたって

いう話です」と座長のお話。

ジャニーさんが観劇していたそうですが、初日も

いらしたのでしょうか?

「好きな花は押し花」

「好きなファッションは裸」

これが納得できないのですが、このまま続くの

でしょうか?

そもそも「裸」は「ファッション」??

復活シーンでの「少しマッチョ」というのは、ぜひ

観たいです。

私の観劇日にも観られることを期待します。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2日目は2公演!

WSを見る時間がなかったのですが、みなさんが


アップされている部分だけかろうじて確認。

衣装の違いもここで少し見ることができました。

「逆再生」とやらを「PON」でしていましたね。

歌っている方たちの衣装がかなり違っていて。

これは傘フライングの前のユウマとリカの踊り

のシーンですが、ちょっとこれまでとは変わって

いますね。雰囲気も違う感じ。

逆再生で歌詞の意味がわかって、なるほど、

コウイチの消えゆく前の祈りの気持ちなのか・・・・、

となって。

やはりあらゆる場面で一歩進んでいるのだなあ、

と「SHOCK」凄い!をまた思いました。

そんなこんなで、昼の公演が無事に終了。

カテコで座長が優馬くんに、

「今日は2回公演」と言っていて、優馬くん、苦笑い。

さらにかぶせて

「一緒に死のう」って。

座長、まだ二日目ですが。


まあ確かに優馬君にとっては初の2回公演。

明日は休演日ですね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

「幕間順調」「無事終演」・・・これだけでもう・・・・。

初日が終了しました。

ダブルカテコではキャスト全員それぞれの挨拶があったとか。

座長の

「初日と千穐楽はお客さんが緊張している。それが嫌」

「もっとのんびり見てください」?だったか、そんな言葉が

あったそうで。

確かに観客のほうが緊張するかも。

初めて見るシーンがあり、初めて見る衣装があり、初めて見た

ことをツイートしたい、と思う気持ちもあり。

やっぱり緊張して見ますよね。

どうやら、オープニングから変わっていたらしいですし、

座長の衣装も変化があったようす。

ポジションがかわったコシオカは、ユウマのソロ曲で

歌うシーンもできたらしい。

フクダが絶好調らしく、

随所のアドリブで拍手や笑いをとっていたようですね。

変更点が多々あったようで、なかなか把握できませんが、

これからだんだんに明らかになってゆくのでしょう。

私の初日は2月23日なので、まだ先ですがネタバレを

見ないでマイ初日に行こう、とは思わないので、それまで

にあれこれ把握しておきたいと思っています。

復活のシーンでこれまでは

「相変わらず小柄だ」のところが

「最近ちょっとマッチョ」となっていたらしく客席大爆笑って。

美波里さんからのお花があったとか、テレビ朝日ドラマ部門

からのお花があったとか。

たくさんの情報があがっていますね。

「好きな花は押し花」

「好きなファッションは裸」

「好きなファッション」??

この質問に変わったのでしょうか?

ファッションって。

今後の答えはどうなるのでしょう?

ずっと「裸」ではないと思いますが・・・・。

そうそう、カテコ挨拶で、松松がグループに所属したと話した

とき、寺西くんは「無所属です」と。

「自信をもってやってます」と言ったらしいですね。

松倉くん発言にややモヤモヤしたこともあって、

寺西くんのこの言葉に好感度が上がりました。

かなりブラッシュアップされた「SHOCK」になった

ようです。

明日からのみなさんのレポが楽しみです。

「ユウマ」はどうなのでしょう?

初日はやはり座長に目がいくでしょうから、これから

ですね。

素敵な初日に、今から家で乾杯です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今夜初日の幕が開く!

ゲネプロが終わったようですね。


夕方5時から?だったらしい。

日野さん、GロケッツさんのTwitterで明らかになりました。

日野さんは出番が1箇所増えているそうで、どこで出てくる

のか楽しみにしたいと思います。

寒波が居座っているらしいこのごろですが、いよいよ初日。

18時に幕が開くなあ、と思っていたら・・・。

今回は13時と18時の開演だけではないのですね。

日程表を見て、15時開演もあることにやっと気付きました。

自分が参加する日は13時からなので、気づきませんでした。

一日二公演の日は、13時からと18時から。

一日一公演の日は、18時からの日もあれば15時からの

日もあって、曜日もまちまち。

光一さんの毎日の時間割も違ってきますね。

こんな感じです。

1517681023343287772177

休演日も火曜日だけではありませんし、

2/24(土)は13時からで、翌2/25(日)は休演日?

ここは何が入っているのでしょう?

千穐楽は14時開演。

時計を見ながら帝劇を思うにしても、ちょっと時間の

確認が必要ですね。

初日は18時開演ですから、ここは間違いありませんが。


「18時」に向けて帝劇に

『初日おめでとうございます』の気持ちとありったけの

パワーを送りたいと思います。


| | コメント (1) | トラックバック (0)

久しぶりにゆっくりTwitterを見ていたら

とっても興味深い記事を発見。


リツイートしてしまいました。

その記事というのがこちら。


タイトルは

「とろサーモン久保田、堂本剛への「最悪タブー発言」で業界激震!」

これ、つまりは、この芸人さんが、

「君のお笑いできますよ感も正直しんどい」と言った、という

記事で、これのどこがタブーなんだ?と思いますが、どうやら

「タブー」だったらしいです。

デビュー当時から業界では剛の「芸人マネが痛々しい」

とか「松本人志の丸パクリ」とか言われていたそうで。

ジャニーズに遠慮して公には言えなかったらしい。

みんなずっとそう思っていた、というところがなんとも・・・・。

それでも、彼はまだ「お笑い」もどきの「ソロ」を続けるので

しょうか?

まあ、それは勝手ですが。

20年間ずっと「裸の王様」って、ある意味誰ひとり真摯に

忠告する人もいなかったという事実がスゴイです。


そろそろ大人になって現実を見たらどうでしょう?



なにはともあれ、

コウイチの物語は、これまでの時間の積み重ね。

肉体を鍛え、メンタルを鍛えた座長の舞台です。

「無理して頑張る」カンパニーの舞台です!

しんどさ、辛さ、喜びを共有する舞台です!

もうすぐその幕が開き、新たな「SHOCK」が見られる幸せ。

確かなファンの幸せがここにあります。

嬉しいですね!

今夜はゲネプロなんですね。

太鼓の日野さんが呟いていました。

太鼓の準備も万端のようです。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

お花の用意も出来ました!明日は初日!

いつもお世話になっている「しなの路」さんに今年も


お花を置かせていかだきます。

明日には届くと思いますがお花屋さんからいただいた

画像です。

2600642

2600641

帝劇あたりは雪はどうなのでしょうか?

初日を観劇される方は足もとにご注意ください。

「無事に帰宅するまで」が「SHOCK」観劇ですから。

今年の帝劇公演中に1600回を迎える「SHOCK」

中山優馬くんが「ライバル」となって、どう変わるのか、

皆さまの感想が楽しみです。


私の観劇はもう少しあとなので、まずはそれまで帝劇に

パワーを送り続けます!

1600回公演は3月ですね。

このような「記念公演」には縁がありませんが、どの公演

も観客にとっては大事な公演ですし、それはカンパニー

にとっても同じこと。

「PON」では昨年のヤラのソロシーンが流れてジュニアが

紹介されていましたが、ユウマのソロシーンがどうなるのか

も興味深々です。

さらに、ポジションが変わるコシオカにも注目です。

新たなオーナー、リカが加わって、2018年はどんな

「Endless SHOCK」になるのか、期待しています。


かなり「撮りだめ」しているらしい例のロケ番組。

Twitterでつぶやいているくらいですから、

この寒い時期のロケが無いことを願っています。

明日の初日からは怒涛の「ソロ三昧」の日々となります

ように!!




| | コメント (0) | トラックバック (0)

PON独占!「SHOCK」舞台稽古!!

青木アナが「SHOCK」」の殺陣の稽古を独占放送です。


「SHOCK」ジャージを渡されて大興奮の青木アナ。

「チャックまで”SHOCK”」と言っています。

優馬くんや、ジュニアへのインタビューもありますが、

優馬くんはまだSHOCKジャージをもらっていないのですね。

このときの優馬くんの話に、ちょっと好感度アップです。

光一さんもSHOCKジャージに黒ダウンで登場。

諸鍛冶さんも登場しています。

約12分にわたる映像はこちらです。

が、「光一さんのサラサラヘア」に言及するあたりは

さすがに青木アナですね。





青木アナは光一さんの「温かみ」がのこる太刀で稽古に

挑戦。しかも光一さんポジション。

説明する光一さんの息づかいが・・・・・。

今年は優馬くんが加わってどんな殺陣になるのか楽しみです。

「しんどいことも、嬉しいことも共有するのが舞台の醍醐味」

光一さんの言葉には事実の裏付けがあり、重みがありますね。


1500回を超えて、1600回を迎えようとする2018年の「SHOCK」


初日まであと3日。

本当にいよいよですね。

殺陣の音楽を聴いて、もうワクワクです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »