google.com, pub-7594498504975283, DIRECT, f08c47fec0942fa0 堂本光一WATCHING: 2017年10月

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月の44件の投稿

大千穐楽!!!

もうオープニングから座長に声をかける内くん、


ニコニコの座長。と知って,テンションが上がりました。

「幕間順調」を確認。

いよいよカテコのレポが!

座長と美波里さんのハグとか。

帰りたくない、という座長とか。

ずっと泣きっぱなしの松倉くんとか。

浜中くんは座長の楽屋でついに筋トレを始めた、とか。

「文ちゃんはアウェーだったけど開花した」と座長。


ずっと博多にいたい、という座長に内くんが

「テラスハウスしません?」て。

意味が分からなかった座長。

「いっしょに住むっていうか」と内くん。

このメンバーでの「SHOCK」はこれが最後、という

話から、

「アンサンブルのみんなも戻ってきてださいね」

と座長。

2017年は一番体調がよかったそうです。

筋トレの成果ですね。


そうして、座長から

「来年早々に、びっくりするような発表がある」

という発言があったそうで。

ソロコンではないとすると・・・・・・。

別の舞台??

さらに座長挨拶。

「僕としても、さらに精進してまた博多座に来られる

ようにしたい、それには皆様の支えが必要」

最後に

「ありがとうございました。またお会いいたしましょう」


好きな花は「押し花」

好きな食べ物は「焼けばなんでも」

↑もはや定番で誰も教えてくれなくなりましたが・・・・。

今日は確認できてよかったです。


この楽しさ、この盛り上がり。

やはり「大千穐楽」ですね。

10月31日。

素敵な博多座千穐楽でした!




| | コメント (0) | トラックバック (0)

光一さんのラジオ 10/30

かなりの『溜め撮り』と言っていましたね。


放送は10月末だけれども「まだ暑い」と。

「溜め撮り」しておいて欲しいものはたくさん

ありますけど。

「チョコリスタ」の話も後半に出てきて。

私は梅田のタリーズさんでいただきました。

(もう遠い思い出)


光一さんが未だに持っている「20年もの」

は新品同様のベッドだそうで。

18歳のときからあるイタリア製のベッドらしい。

ソファはあげたそうです。

何かを見てわかること。

女子に限って「行く末」がわかるそうで、

「エロイやろ」「エロイやろ」連発してます。

某ホテルの「2000円」のお茶漬けの話。

(エビフライは2本4000円ですって)

溜め撮りだからでしょうか。

座長モードというよりも、普通の光一さんで。

その普通の声に癒されました。

久し振りに、こんな声を聞いた気がします。

光一さんの声はこちら。




さあ、もう10月31日の朝になっています。

博多座千穐楽。

そうして2017年の「Endless SHOCK」の

大千穐楽。

めっきり寒くなってきましたが。

ラストの公演が、たくさんの「ブラボー!」の

歓声と、長く続く拍手、何度ものカテコで、

座長とみんなの笑顔で終わりますように!!

「胴上げ」もあるかしら?






| | コメント (0) | トラックバック (0)

前楽が無事に終わったので。

結局隣の「ヘッドホン」とやらは、完治していない

ということなのでしょうか?

完治していようと、していまいと、今後はこんな

形で(座って、もしくは立って)歌うだけになるので

しょうか?

KinKiは、今後はこんなふうにやってゆく、とこのフェス

で示したのでしょうか?

20周年の最後のアルバムを宣伝したかったので

しょうか?

何にせよ、もはや気持ちはGには1ミリも動かない。

光一さんはKinKiで何をしたいのでしょう?

ただ、そこに「居る」ことだけを求められる光一さん。

KinKiファンはそれだけで満足?

隣ひとりでは満足できない?

もう、うんざりです。

いつまで隣のお守りをするのですか?

今までは隣を恥ずかしいと思ってきました。

これからは、KinKiも恥ずかしいと思うでしょう。

もう本当に潮時だと思います。

光一さんのしたいこと、目指すこと、成し遂げたい

ことは何ですか?

それがKinKiでできますか?

2017年の「大千穐楽」の前夜に、こんなことを

書いている。

普段から思っていても、こんなときには舞台のこと

だけ思っていたいのに。

でも今は、

大千穐楽の前夜だからこそ、言いたいのです。

舞台にたつ座長、カンパニーと共に上を目指す座長、

常に全力のパフォーマンス。

そんな光一さんが大好きなのです。

踊りが好き、という人。

ボイストレーニングに励む人。

体を作り、日々のルーティンを守り、大きな責任を

負いながら穏やかな人。

唯一の大好きな人。

だからこそ聞きたいのです。





KinKiは必要ですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

前楽終演!

「幕間順調」で座長の博多帰着を知り、

気迫の歌声を知る。

前田晴翔くんが梅田に引き続き観劇とか。

晴翔くん、座長のようなミュージカルスターになって

ください。座長は決してあなたを裏切らないから。

いつか座長との共演を見たいです!!

疲れているときほど、それを気迫でねじ伏せる

座長ですから、今日の輝きが普通には喜べない。

だいたい、あの「フェス」が隣の復帰の場といえる

のですか?

ヘッドホン?

椅子?

博多に戻って、座長は何を思っているのでしょう?

ステージに立つときの熱さ。

周りのすべての人との一体感。

全力を尽くす喜びを知っているカンパニー。

どれもがGでは望めないことばかり。

と思っていたら。



・・・・・「前楽」が終演したようですね。

ブラボーの歓声、鳴り止まない拍手。

座長挨拶。

「私事ですが、今日、東京から戻ってきました。

いつもと違う感じで不安もありましたが、素晴らしい

スタッフ、カンパニーのサポートがありました。

残り一公演頑張ります」

座長の発言を裏付けるように、

日野さんの太鼓の採点が今日は

「文句なしの100点。150点でもいいでしょう。

それだけ4人のスピードとタイミングと気持ちが

1つに感じられたシーンでした」と。

舞台上も客席も、座長への思いは同じだった

のではないでしょうか。

素晴らしい前楽に、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フェス出演は19:45から20:45まで。

トリで出演だったようですね。


最後に「コンプリートアルバム」の発売が発表

されたとか。

ステージに椅子が用意され、座って、また立って

の歌唱だったらしいです。

踊りは一切なし。

最後にスタッフ・バンドのみなさんにも感謝する

言葉を述べた光一さんだった、と。

終了時間を考えると、明日朝に博多に戻るの

でしょうか?

今夜はゆっくり休んでほしいです。

明日の開演から「無事終演」が聞けるまでは、

この緊張感が続くのでしょうね。

「緊張感」と書きながら、いや、ちょっと違う、

と思うのですが・・・・・。

さて、なんと言っていいのか分からない。


違和感、でもなく、嫌悪感、でもなく。

フェスのレポを拝見しても、感情が少しも

動かないこの感じ。

もうKinKiに気持ちが反応しない、ということ

なのかな、と思います。

博多座での座長の様子が気になって

ガッツポーズや、テーピングの有無や、

挨拶の言葉を追いかけているときとは

全く違った今のこの気持ち。

フェスが終わった、という事実がわかった、

うん、なるほどね。

・・・・・という、なんだか無感覚の自分が、

悲しいような、残念のような・・・・・・。


この固まった感覚は、明日になれば、

「SHOCK」前楽の空気が伝わってくれば

全く変わるのだろうと思います。

止まってしまった博多座での時間が

また動きだすまで、

博多座においてきた心がまた喜ぶまで、

あとしばらくです。



| | コメント (1) | トラックバック (0)

ラストスパート 10/28 

昼公演のカテコ。


昨日とは違って穏やかだったらしいです。

辛そうな内くん。

気遣うような美波里さん。

明日は10月最後の日曜日で、劇場にとっては

盛り上がるはずの日なのに、「休演日」など

考えられないことです。

内くんにはゆっくり休んで欲しいと思います。

しかし、

こんなときにGゴトを平気で入れてくる事務所。

まだ今夜は雨も風も静かな分、このような状況に

フツフツと怒りが湧いてきます。


これがもっと荒天での移動なら、心配で心ここに

あらず状態だったでしょうが。

事務所には「SHOCK」という舞台に対するリスペクト

がないから、平気でロケ番組を舞台の休演日に

入れたり、今回のようなことをするのです。

いつまでも「ジャニー喜多川・演出」のままですし。

はっきり言って、ジャニーさんの演出、というだけ

で「ジャニーズのトンチキな舞台」というイメージ

があって、”ジャニーズ”への偏見がいまだに

演劇誌や演劇関係者にはあるように思います。

かつての「SHOCK」と光一さんの「Endless SHOCK」

とは雲泥の差があるにもかかわらず、です。

かつての「SHOCK」は、まさに「なんじゃこりゃ」の

ジャニーさんの舞台でした。

(光一さんファンとしては言いにくいことですが)

それが「堂本光一・演出、主演」の別の作品に

なったのです。

まず、事務所がそれを認めて、もっとこの舞台を

大切にしなければ、どうやって根深い偏見から

自由になれるというのでしょう?

今のGを見れば、優先されるべきは舞台である

ことは明らかではありませんか?

光一さんを取り巻く環境を考えると納得できない

ことばかりです。

この時期は「大千穐楽に乾杯!」で過ごしたい

のに・・・・・。

こういうことがある度に、Gが嫌いになります。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

最後の2回公演 無事終演!

博多座での、

というか今年最後の2回公演が終演しました。

「2回公演、今日が最後です」で

「よっしゃ~!」とガッツポーズしたのは座長で

しょうか?え?「くーっ」って言ったの?

ちょっと定かではありません。

そのあとで、「お客様には関係ないことですから」

と言って内くんと笑顔で見合っていた、とか。

拍手がしばらく鳴りやまなかったとか。

これは確か。

さあ、泣いても笑っても残り「3公演」ですが・・・。

本当に「3公演」だけだったら

どんなにいいでしょう?


ちくまやさんに置いていただいている胡蝶蘭が

まだまだ元気だと写真をいただきました。

いつも大切にしてくださるちくまやさんに

感謝です!

加えて、今年は2年ぶりの公演となったこと、

さらに、ラストになって最大の試練に立ち向かう

座長。

こういう状況に対するみんなの思いも、きっと

胡蝶蘭に込められていると思います。

1509094052028



やり場のない怒りもありますが、今は無事を

祈りたいです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラストスパート 10/27昼公演

お疲れのような座長。


セリフもカテコの挨拶も噛み気味だったらしく、

夢幻のあとも、相当苦しそうだった、と観劇した

人から教えてもらいました。

「気づけば千穐楽まで残り少ないですが、全力で

全員で走り抜けたいです」との座長挨拶。


それでも、ボロボロになればなるほどに輝く座長

ですから、今日も座長のパワーに圧倒された舞台

だったようです。


屋良くんの「ニライカナイ」を読み、出演者すらも

改めて感じることが多い凄い舞台だなあ、と思い

ました。

中でも、舞台で日野さんが太鼓をたたくところに

屋良くんが注目していたのはちょっと嬉しかった

です。


内くんも浜中くんも、無理して頑張っているので

しょうね.。


今日はまだこのあと夜の公演も控えています。

本当にラストスパートですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あと5公演・ラストスパート

「無事終演」の言葉を見て。


安心するのと同時に、寂しさが増してゆく

10月の終わりです。

もちろんカンパニーの疲れも感じられて、

カウントダウンしながら今日も全力だった

のだろうと思います。

帝劇から始まり、秋の地方公演。

一年をほぼ「SHOCK」で過ごすハードな

毎日は,さらに「上」を目指す」座長を追い

かけてゆく日々。

その終盤を迎えて、疲労とともに、充実感と

達成感と・・・・・いろいろなものがあるのだろう

と想像しています。

本当に、そこに余分なものが入り込む余地など

ないのに・・・・・。

しかも台風情報まで。

いつも、欲しくない余分な感情や反発は、

Gとともに、または「あの人」とともにやってくる。

もういい加減にして!!(怒!)

という思いと、無事を祈る思いと。

入り混じっています。

明日と明後日の3公演が終わったら・・・・。

台風でフェス中止、とならないかと願っています。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

屋良くん観劇!

昼公演は屋良くんが観劇。


カテコで座長から紹介があって舞台に上がった

そうですね。

「やらっちもSHOCKカンパニーの一員だから」

と座長。

やらっちと座長ががっつり握手だったそうで。

内くん、座長と握手できず残念(笑)

傘フライングではときどき装着に難が

あるようですが、なにかこれまで無かった

不具合があるのでしょうか?

また、内くんがしんどそう、といった

感想が散見されるようなってきました。

博多座も終盤ですから、内くんばかりで

なく、座長もカンパニーも疲労が溜まっている

でしょう。

そんな中で、夜の公演も「無事終演」

今日も”ベストを尽くした”やりきった感と、

これまでの公演で蓄積された疲れと。

舞台で精神は高揚しても、やはり肉体は

疲れているはず。

台風情報も気になります。

残るは6公演。

この間に『魔の』休演日が・・・・・・。

台風を考慮して、移動は中止、という決断を

下すべきではないでしょうか?

それとも、そんな配慮さえ期待できない、

ということなのか・・・・・。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラストスパート10/24 博多座22公演目

「無事終演」を見て喜び、新たな台風情報に


心配する。

様々なことが起こる日々ですね。

今の予報によると週末が危ないかも。

博多ー東京の往復は大丈夫でしょうか?

交通機関が乱れては、なんとか往復ができ

たとしても、座長の負担が増すばかり。

この時期の「フェス」とやらに、改めて

苛立ちを感じますし、ますますあの人にも

嫌悪感が増すばかりです。


そもそも『大千穐楽』がもうすぐ、という時に、

なぜ舞台以外のことで嫌な感情を持たなければ

ならないのか!

そういうファンの気持ちは無視するのが、Gの

存在の仕方なのか?


こういうときに思い出すのが(嫌だけれども)

あの”悪夢”の1000回セレモニーです。

わたしにとっては、もう”セレモニー”ですらなく、

ひどい悪夢ですが。

あれを「みんなが」喜ぶと誰が判断したのか

知りませんが、少なくとも「あの人」が嫌いな

ファンの存在は無視されたのだ、と思います。

この後に及んで、そういうファンの存在を知らない

などの馬鹿げたことを言う人はいないでしょう

から、Gにとっては「光一さんオンリーファン」の

存在は「無いもの」であり、また、そういう前提

でなければG活動そのものが頓挫するでしょう。



結果、光一さんだけを応援するには、

ある種の精神力と体力を鍛えることが必要

であって、これまでの経験で鍛えられたとは

言え、今回のような「フェス復帰」などという「まさか」

の不意打ちもあるわけで。

もっと「化け猫」化するしかないのか、と

思います。

ただ、自虐的に「化け猫」と言ってみても、

ファンの心は「乙女」なのです。

誰のファンであってもそこは同じでしょう。

心の柔らかいところが、震えたり傷ついたりする

のです。

喜びは何倍にもなり、悲しみは爆発します。


光一さんファンが、せめて舞台中は心穏やかに

座長と過ごせるような日々を求めるのは、

ファンとして当たり前ではありませんか?



座長のテーピングが外されていた、とか。

一喜一憂もファンのこころです。

この一週間、ファンの心もラストスパート

なのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ラストスパート」の始まり!

まだ台風の影響が残っていますが、博多座


ではいよいよ「ラストスパート」が始まります。

台風の強風や、大雨の影響が残る朝です。

被害を受けられたみなさまに御見舞申し上げ

ます。



このような天災も含めて、試練の多い2017

年でした。

特に、Gの長い「20周年」を通じて多くのこと

を考えさせられました。

その一方で、「SHOCK」は1500回を迎え、

それを超えて2年ぶりの地方公演が行われ、

この秋のカンパニーの充実ぶりは素晴らしく、

多くの方の嬉しいご感想がそれを証明して

います。

たくさんの嬉しいことと、そうでないことが

入り交じった毎日でした。

残りの公演だけに集中できる状態ではない、と

いうところに、今年、いえ昨年からずっと続いて

いる悲しみとも怒りともいえる感情が湧きます。

が、ファンの思いは思いとして。

座長はいつもまっすぐでした。

これからもそうだろうと思います。

そんな座長の、今日からの「ラストスパート」

を一緒に走る気持ちで、今夜の開幕を

待とうと思います。

今日からの「ラストスパート」に、すべての思いを

超えて、これまでの思いを込めて、ありったけの

パワーを送ります!!



| | コメント (0) | トラックバック (0)

「温泉ツアー」でホッ!!

今日の休演日はカンパニーで温泉ツアー。


ホッとしました。

教えてくれる内くんに感謝です。

台風も過ぎてあとは「ラストスパート」ですね。

次の休演日、という大きな関門はありますが、

それも含めての「ラストスパート」だと思っています。

2017年を締めくくる大千穐楽が目前です。

29日のこともあって、そういう2017年だった、という

ことですね。

ある意味象徴的な10月の終わりです。

そうして、いつもどんな場所でも。光一さんは

光一さんらしくその時のベストを尽くしてきたと

思います。

(「ベストを尽くす」などという言葉がそもそも無い人

もいますが)

できることなら、共に「ベスト」を尽くせる仲間や

スタッフさんと今後の時間を過ごしてほしいです。

1500回という節目と、「20周年」という区切りと。

2017年がひとつの区切りならば、2018年は新たな

スタートの年にしてほしい!

また、それがふさわしい時だと思います。

この時を逃したら、またこれまでと同じように

KinKi,を引きずったまま・・・・・・。


博多座で進化を極めたカンパニーとともに

ラストの9公演を”SMGO!”

座長のニコニコの笑顔とガッツポーズが毎公演

見られますように!




| | コメント (0) | トラックバック (0)

「明日は休演日ですが、そのあとはラストスパート!」

座長の挨拶のことば。


「明日は休演日ですが、そのあとは

博多座もラストスパートになります」と。

昼公演以上に声が出て、気合が入って

いた、という座長。

まさに精神が肉体を凌駕する、という

日々を過ごしてきた座長らしい舞台です。

何があっても”SMGO!”

見守ることしかできない歯痒さを味わい

ながら、座長はそういう人、と、あとの言葉

を飲み込んでただパワーを送るだけです。

明日は休演日ですが、だからこそ祈り

を込めて博多に向けてたくさんのパワーを!!

台風一過の秋晴れが各地に見られます

ように。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

関西は台風が・・・・。

そろそろ博多座の昼公演が終わるころ、


と思ったときから関西は風が強くなって

きました。

さきほどは携帯が急に鳴って、避難警告が

出る状況に。

避難といわれても、却って家を出るほうが危険

ではないか、と思われ、そのまま待機中です。

博多座では昼公演の無事終演は、確認しま

したが、夜の公演に向かう方々には、台風の

影響はないのでしょうか?

これが来週でなくてよかった、とも思いますが、

気になるのは座長のテーピング?の情報。

それにもかかわらず、素晴らしい公演だった

ようで・・・・。

「好きな花は押し花なんです」

そんな可愛い言い方を知って、なんだか

ジーンと・・・・・・。

座長が今日も頑張っているのですから、

ただただパワーを送り続けるだけです。

台風の風を突き抜けて、博多座にみんなの

パワーが届きますように!!

座長がガッツポーズで夜の公演を締めくくって

くれますように!

明日は休演日。

「全力で」休んでください!!





| | コメント (1) | トラックバック (0)

無事終演を確認!

台風の影響が気になる週末です。

関西も雨続きで、まさに「秋の長雨」

急に思い立って本棚の整理を始めたら、

まあ、忘れていたカレンダーやら、グッズ

やらが出てきて、それがまたGのもので。

どれだけ昔のものなんだ!

と自分で突っ込んでいたのでした。

ソロコンの銀テを眺めながら、「次」は

いつかしら?と思い、「SHOCK」1500

回記念DVDは来年かな?と思いつつ

『僕が1人のファンになる時』を読み始め・・・・。

結局は、大量の昔のビデオテープを眺めて

溜め息をつく、といういつものパターン。

でも、やや心境の変化があって、さすがに

もう昔のGのビデオは要らない、と思うように

なりました。

何年も見直すこともなく放置状態。

かなりのスペースを取っています。

少しずつ片付けて、せめて年内には

スッキリしたいと思っています。

なんだかんだ言って、自分が一番昔の

思い出を溜め込んでいるみたい。

この「20周年」を区切りに、Gものを

整理していきます。



さて、今日の公演が終わって、明日は

2公演。そのあとは休演日

いよいよ博多座での公演も終盤です。

光一さんの博多での楽しい毎日が続いて

欲しいけれども、ハードな舞台があっての

博多暮らし。

そろそろ身体も限界ではないでしょうか。

待ち構えるラストのハードルもあります。

全てを乗り越えて、みんなが「乾杯!」と

笑顔で言える千穐楽になりますように、

心から願っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「このさいだから言わせてもらう」

さて、今日21日は夜公演のみです。

台風が近づいているようですね。

大きな被害がありませんように。

今日明日、博多座に向かう方々に

影響がありませんように!!



・・・・で、表題についてなのですが。

このところ気になっていることがあります。

それは、光一さんソロを応援するなら、

KinKiの光一さんソロバージョンも応援

しようという意見があるらしいことです。

KinKiのソロバージョンと光一さんの「ソロ」とは

全く違うものです。

そもそも「曲」が違います。

KinKiの曲を光一さんが「ひとりで」歌ったからと

言って嬉しいですか?


光一さんは、

「KinKiではできないことはソロでやればいい」

と言っていましたね。

曲のチョイスから、表現から、全てが

「光一テイスト」だからこその「ソロ」では

ありませんか?

そんな「光一ワールド」が大好きなんです。



最高のパフォーマンスを求めて、

「ジャニーズはただひとりだけ」

結構じゃありませんか。

私はそういう「光一ワールド」を求めています。

それは、

KinKiのソロバージョンとは全く違うどころか、

むしろ反対の場所にあるものなのです。

光一さんが「最高の表現ができる場所」

それを求め続けていきたいと思っています。

そういう思いは、ソロファンならみんな

持っているでしょう。

光一さんの背中を押すファンの声が

たくさん届きますように!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

博多座18公演が終了です。

博多座での「ゲネプロ&囲み取材レポ」を


教えていただきました。

こちら。


公演を前にして、楽しそうな様子が伝わって

きます。

光一さんが大好きな博多座。

その公演も、残り数のほうが少なくなって

きました。

今日20日は、ふぉーゆー松崎くんの

お誕生日だったのですか?

おめでとうございます。

11月には博多座でふぉーゆーの主演舞台が

あるのですね。

光一さんは、観劇が可能なのでしょうか?

自身の舞台は見られませんが、ふぉーゆーが

立つ「博多座」を見て、劇場の魅力を観客として

味わって欲しいと思います。

博多座周辺の「美味しいもの」を11月にも

味わって欲しいです。

そんな博多座への「愛」を感じながら、今日の

2公演も終了ですね。

素晴らしい博多の日々を、楽しんでほしいと

願っています。

そうして、来年もぜひ!


| | コメント (2) | トラックバック (0)

「無事終演」を確認!もう後半ですね。

「無事終演」でしたが今日が16公演目。


もう博多座公演も後半ですね。

なんだか急に寂しくなりました。

帝劇・梅芸での観劇はできましたが、

大千穐楽が待つ博多座での観劇が

叶いませんでした。

これが残念。

来年は必ず、と改めて思います。

来年のことを言うなら、来年こそ

「ソロコン」を!!と思っています。

ちょうど前回から3年目。

なんとなく3年周期になっていますが、

やはり3年は長いです。


・・・・ウチの存在がどんどん愛おしくなる

「SHOCK」公演もあと14公演になってきました。

明日20日は2公演。

月曜日が博多座で2回目の休演日で、

3回目の休演日は・・・・・・。

「まさか!」の発表以来、ただただ、何事もなく

博多に帰って欲しいと祈っています。

なにしろアテにならない人が何をするやら。

いや、「しない」かも、と思うと、余計に

腹が立ちますけど。

大千穐楽に向けて、座長とカンパニーに

日々の”SMGO”への感謝を込めて、

たくさんのファンの声が届きますように!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

TVガイドで見る博多座の座長!

買ってきました。


みなさんオススメのTVガイド。

ラストの4ぺージが「SHOCK」でしたね。

「走り続ける理由」か・・・・・。

テキストが座長へのリスペクトを感じさせて

くれて、とても嬉しく読みました。

座長のダンスを切り取ったような、イイ写真

が(小さいながらも)たくさんあって、また

それぞれのシーンの座長の表情がとても

良くて。

いつまでも見ていられます。

今夜もこんな顔で、座長は博多座の舞台

に立っているのでしょうね。

今日は夜の公演のみ。

今は、復活のシーンではないでしょうか?

時計を見ながら想像しています。

関西は肌寒い一日でしたが、博多はどう

でしょう?

博多座は今夜も熱く燃えているのでしょうが。

このあとのみなさんのレポを楽しみに、

終演を待ちたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイクトラブル?

「まず最初にマイクのトラブルでお聞き苦しい

ところがあったことをお詫びいたしまず」

と座長のカテコ挨拶。

ウチとリカちゃんのマイクが入っていなかった

ところがあったらしい。

それでも「地声」で聞こえていたとか。

好きな花は「押し花」

好きな食べ物は「焼けばなんでも」

2公演が終了です。

これで博多座15公演。

通算1545公演。

座長とカンパニーの全力の舞台が1545回

も重ねられてきたのですね。

生の舞台には同じものはひとつもなく、

毎回が”SMGO”

長い時間をかけて磨きあげたスキル、

作り上げた身体、経験に裏付けられた

自信、座長を見るとこれまでの全てが

血となり肉となって今の「堂本光一」に

なっている、とつくづく思います。

「SHOCK」があって、「SHOCK」に鍛えられて、

形成された座長を、ずっと見てきました。

ファンにとっては、「SHOCK」はただの舞台の

演目ではなく、光一さんと共に生きる場です。

休演日に座長が幸せならファンも幸せ。

そうではないと感じられるときは嘆き、怒ります。

それがファンの幸せ。



・・・・今日も関西は寒い一日でした。

寒さに向かうこの時期。

「大千穐楽」が次第に近づいてきます。

カテコで「座長の笑顔」のレポが続きます

ように!

自分では見られなくても、博多座で今日も

座長が「ガッツポーズ」をしていた、とわかる

だけで嬉しくなります。

明日もそんな日でありますように!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

.・・・・で、内くんに癒される・・・・。

内くんのWEB更新に癒されています。

といっても、内くんには申し訳ありませんが、

座長を(あんな座長、こんな座長、笑顔の座長を)

想像して、癒されています。

いつものことではありますが、座長のことで頭に

血が上り、そのあと座長のことですーっと癒される

この繰り返しです。

でもね、座長の決断のときではないか、という

思いは変わりません。

ここまで長い間、KinKiというグループを見てきた

のです。

デビューは嬉しかったです。

それ以前の初コンサートも。

あの「明日僕は16歳になります」と言った

武道館の光一さん。

「僕が何歳になっても応援してください!」と

言った光一さん。

もう38歳、来年は39歳ですね。

私は・・・・・・。

ま、まあ長い時間が過ぎました(汗!!)

その長い時間、ついに一度も裏切られたことは

ありませんでした、光一さんには。

・・・でも、さまざまなことがあり。

ようやく光一さんの「ソロデビュー」が叶ったあと

も、納得できないことが多くて。

「ソロ」の光一さんを知ってしまったら、もうGは

無理、となり、Gコンでの不快な出来事が続き、

Gのものは買わなくなり。

重ねてきた年月は、光一さん大好きが募ると同時

に、隣大嫌いが膨らむ年月。

20年以上の積み重ねが「今」なのです。

その間の光一さんの努力も知っています。

頑張りもわかっています。

でも、グループはひとりではできない。

ひとりが頑張ってもダメなのです。

これが、まだ5人6人のグループなら何とか

なるのかもしれませんね。

でも、メンバーは二人しかいない。

しかも、「あの」人です。

これ以上、何ができますか?

何かできることがありますか?

ここ数年、同じことを思い続けています。

もういい、と。

足掛け2年にわたる「20周年」

もういいでしょう?

その節目の「パーティ」はどうなりましたか?

光一さんがひとりでステージに立ったのですよ。

「突発性難聴」ですって。

回復が早いですね。

10月29日の「フェス」で復帰??

言ってみれば「外様」出演。

爆音はいいのですか?

光一さんにとっては2年ぶりの博多座の、

しかも、大千穐楽目前の休演日です。

博多から東京への移動です。

その日に復帰したい?拘束時間も長い「フェス」です。

隣の希望なら一人で立派に「復帰」してみせたら

いいでしょう。

そのほうが、ちゃんと「復帰」をアピールできる

でしょうに。

自信がないなら、復帰はGコンでいいではない

ですか。

優しいGファンは歓声も上げずに、静かに聴いて

くれるでしょうから。

何にしても、もう本当に充分頑張ってきた光一

さんを解放してほしいです。

…と、隣に言ってみても無駄。

結局は光一さんの決断しかありません。

39歳になっても、40歳になっても、まだ貴重な

時間をGに費やすのですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

え~!?ドーム公演ですか?

年末の東京ドームは後輩くんたち。

これでもう「卒業」かと思ったのに・・・。

まだまだやりますか?

年末年始は大阪ドームだとか!!

結局、根治しないとかいう「難聴」ではなかった、

ということなんでしょうね。

ただの気分屋さんですか?

まあ昔からそういう人でしたよ。

甘えるのが大好きで、同情されるのが大好き。

努力は大嫌い。

そういう意味では彼もブない、ブレない。

光一さんもそういう彼だとよ~く知っているはず。

変わるはずもないことも承知のはず。

あとは光一さんの決意だけでしょう。

20年やってきたらもう十分だと思います。

・・・・が、光一さんにはまだ拘りがあるので

しょうか?

あるとしたら何ですか??

まだGでできることを探している?

ギターとダンス、という「表現」分けをしましたが、

成功だったとは言えなかったですよね。

もう潮時でしょう。

これ以上Gを続けても、彼は甘えるだけ。

彼をますますダメにするだけです。

決断さえできないのですから、光一さんが

決断するしかありません。

20年も頑張ってきたのですから。

本当にもういいと思います。

この「区切り」だからこそ決断しやすいのでは

ないですか?

来年は光一さんの「ソロ」だけを待っています。



| | コメント (1) | トラックバック (0)

明日は休もう!!

今日16日は本田剛幸さんの38回目の

お誕生日だったのですね。

カテコで座長から紹介があったそうで。

座長と内くんと三人で手をつないでいたとか。

ご本人のツイートでは、

「いろんな人に”おめでとう”を言ってもらい

お祝いしてもらい

SHOCKをやれてる幸せを感じ

カーテンコールでは座長と、初めて手をつなぎ、

No.2はなぜか恋人繋ぎしてくるし(笑)

最高の38歳でした。

本当にありがとうございました」

とのことでした。

座長も内くんも疲れているように見えた、という

声もあって、さすがに梅芸の後の博多座。

疲れもたまっているのでしょうね。

それでも「無理して頑張る」カンパニーですが。

観劇されていた方からメールをいただきました。

本田さんのお祝いのあと、座長は、

「明日は休もうね」とみんなに言っていたそうです。

そう言う座長自身、明日は休めるのでしょうか?

博多座での最初の休演日ですから、博多大好きと

言っている座長には、ゆっくりと博多を味わって

いただき、内くんと温泉で身体を休めて欲しいと

願っています。

『明日は休もうね!』が、

座長自身にも向けられた言葉でありますように!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「笑顔」が・・・。

今日は2公演が無事に終演です。


みなさんの感想に、座長の笑顔と、内くんへの

賛辞があって。


内くん贔屓は昔からなので、とても嬉しいです。

あの、自分の刀で目の上を切ってしまった

ときから思うと、内くんは物凄く変わりましたね。

舞台上での表現にちゃんとそれが出ています。

歌声がとても美しく、優しくなりました。

台詞が聞き取りやすく、特にコウイチの死が

明らかになったシーンのウチには泣かされ

ます。

ウチとコウイチの切ない関係とは別に、

座長と内くんとが醸し出す空気がなんとも

言えず嬉しくて、博多での楽しい毎日が

もっともっと続いてほしいと願っています。


明日16日は一公演。

17日は、博多座初の休演日。

火曜日ですね・・・・・。


内くんと過ごせますように!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ガッツポーズ!!

好きな花は「押し花」


好きな食べ物は「焼けばなんでも」

座長のガッツポーズと挨拶。

「博多のみなさんは暖かい拍手をくださり

嬉しいです。千穐楽までまだまだ公演は

ありますが、一公演一公演全力で走っていき

たい」と。

14日の公演が終わって博多座で10公演が

無事終演です。

たぶん自然に出てしまう座長のガッツポーズ。

それは、自身への明日への鼓舞であり、

今日のカンパニーへの賞賛なのだろうと

思います。

舞台に立つ喜びと責任。

舞台によって作り上げられた「堂本光一」は

舞台で生きることの厳しさを誰よりも知り、

その背中で、「SHOCK」カンパニーを作り上げて

きました。

そんな座長を見てきたファンにとっては、

隣は軽蔑と嫌悪の対象でしかなく、「並んだ」

姿など、できれば見たくない、話題にもしたく

ないのです。

そういう思いを知ってか知らずか、

お構いなしに踏み込んできて、ますます嫌われる。

座長の挨拶の言葉は、彼には決して響くこと

はない。

そうして、座長の「ガッツポーズ」は決して

キンキでは見られない。


・・・・・今や「同情枠」あるいは「憐憫枠」と

なりつつあるKinKi Kids に座長はいつまで

関わるのでしょうか?

いつか、バッサリと切る決意をしてくれたとき、

思わず「ガッツポーズ」が出るだろうなあ自分、

と思うこのごろです。






| | コメント (0) | トラックバック (0)

「押し花」「焼けばなんでも」

さて、今夜の終演後、座長は何を食べるの

でしょう?

おいしいものをたくさん食べてください!


座長とカンパニーが博多座で毎日全力

の舞台を務めているときに、どこかは知り

ませんが、どこかで「オオギリ」???

光一さんを「お題」にして何やら言っている

そうで。

もうね、光一さんを「お題」にしないと誰も

気にも止めてくれないのかもしれませんが・・・。

またしても、こちらの気持ちを逆なでする人

ですね。

どうしてわざわざ不快とわかっていることを

するのでしょうね。

それとも全然わからない?

そこまで●●ではないでしょうが。

・・・そうなのでしょうか??

幸せな気持ちも、幸せな時間も、見事に台無し

にする人です。


自ら嫌われるポジションにつくのですから、

どうしようもありません。

そうして明らかに「嫌い度」はどんどん上昇中。


幸せな夜でいたかったのに・・・・・。



・・・・気を取り直して。

明日は夜公演のみですね。

早いもので、初日からもう一週間。

「あさくら堂」さんが復活?

嬉しいお知らせを教えていただきました。

今は、博多からたくさんのパワーをいただいて

本当に嬉しいです。






| | コメント (2) | トラックバック (0)

600回!!

13日昼公演で太鼓の日野さんが600回!


しかも「夢幻」も600回ですと!

舞台デビューが同時だったのですか?

すみません、知りませんでした。

長いこと見ているのに回数とかそういうことに

気づかず申し訳ないです。

600回・・・・・。

ずいぶん長くなりましたね。

その600回目の「夢幻」も無事終了で、

座長も日野さんもお疲れさまでした。

もう夜の公演が始まっている時間(18:30)

ですね。

改めて博多座にパワーを送ります。


おかげさまで、19日のチケットはお譲り先が

決まったようです。

空席を作らずに済んで、私も安心しました。

今頃は、殺陣が始まるころでしょうか?

今夜も”SMGO”ですね!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

カイトくん250回!?

カイトくんが250回出演だそうで。


おめでとうございます!

もう、そんなになるのですね。

光一さんと共に舞台に立つこと250回。

それは、素晴らしい経験でしょうね。

座長は、「SHOCK」はジュニアの育成の場

ではなく、板に立ったらみんな「共演者」と

いう言い方をしますね。

そういう座長の精神が、カンパニー一人一人

に「もっと上を目指す」気持ちを植え付け、

前に進んでゆくエネルギーとなっているの

ですね。

そのエネルギーは、確かに舞台からたくさん

感じることができますし、殺陣にしても太鼓に

しても、「夢幻」にしても、毎回の「やりきった」感

が強烈で、今度こそ「ブラボー!」と叫びたい

と思っていても、それすらどこかへ飛んでいって

しまうくらいに、エネルギーに飲み込まれてしまう

気がします。

直さんや日野さんの太鼓にも、強烈な「生」の

息吹を感じます。

・・・・が、だからこそ、座長の歌声の優しさに、

猛烈に惹かれ、ダンスの一瞬の静止の美しさに

息を呑む。

激しいエネルギーの渦の中にあって、この

優しさと美しさがますます際立ってくる。

これが「堂本光一」だな、と思います。


(KinKiにはそのエネルギーが感じられない、

だから、光一さんの真の美しさが発揮され

ないように私には思われます。)


今夜も「無事終演」を確かめて、一日が

終わります。

博多座を思うだけで、幸せな気持ちになれる

ことが嬉しいです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガッツポーズ!

11日昼公演のカテコ。

座長、内くんとがっつり握手。

座長、ガッツポーズ。

座長、美波里オーナーの手を取る。

幕が下がる、

この一連の流れが大好きです。

「無事」ばかりでなく、「全力」の公演が

終わったんだな!と伝わってきます。

もちろん、どの公演も全力なのですが。

こういう目撃情報があると、ほっこりします。

夜公演も終了。

探しましたが、

「好きな食べ物」の更新はなかったようですね。

残念!

内くんと美味しいものを食べていてくれれば

満足です。

今日は夜のみ。

関西は午後から雨のようで、暑さも納まって

きましたが、博多はどうでしょうか?

夜公演に向けて、パワーをたくさん送れるように

蓄えておきましょう!



さて、お願いです。

19日の公演のチケットのお譲り先を探して

いらっしゃる方がいます。

2階席2枚です。

空席は作りたくないというお気持ちはよく

わかりますので、ご希望の方はご連絡くさい。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

えっ「身長が高くなった気分」?

改めてツイをたどって発見!


10日はG-Rocketsさんのキミさんのお誕生日

だったのですね。

カテコで座長から紹介があり、座長の横に

キミさんが立ってハピバ。

カンパニーのみなさんの拍手。

「わたくし、少し身長が高くなった気分です」」

に客席爆笑!!とか。

カンパニーの和気藹々が伝わってきます。


今日は2公演。

今、20時過ぎなので2幕途中ですね。

昼公演は無事終了。

なんだかみなさんの「ウチ」贔屓ぶりが

凄くて、愛されている内くんがいいなあと

思います。なんといっても座長と二人で旅行

に行くわ、花火を楽しむわ、、またそれをちゃんと

教えてくれるのですから!

内くんがいてくれたら大丈夫、と思えます。

座長が幸せでいてくれたら、何も言うことは

ありません。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

「無事終演」に感謝!!

「無事終演」を繰り返してここまで・・・・。


と思うと、もう感謝しかありません。

「無事」でなかったこともあったわけですが、

それでも座長は舞台に立ち続けてきました。

猿之助さんの事故を聞いて、(昔の宝塚のこと

もありましたね)さまざまな機構が動いている

舞台には、危険が身近にあって、本当に

全員が「無事終演」できることがどんなに

幸せか、改めて思いました。

越岡くんが1000回?

17年間の三分の二以上を座長と共に過ごして

きたのですね。

おめでとうございます。

ずいぶん長いお付き合いになりました。

さすがに今ではふぉーゆー全員がちゃんと

分かります。

座長にとっては信頼できる最高の仲間。

それは座長ファンにとっても同じことで、

内くん同様に、いつでも「気になる」座長の

ファミリーです。

ジュニアくんたちも、今後もずっと「気になる」

存在になってゆくのでしょう。


博多座さんは「水風呂」も用意してくださる、

とカンパニーの方が呟いていましたね。

そうした細やかな心遣いと、きっとたくさんの

「王子」たちが売店にもいるのだろうなあと

いう「お帰りなさい」感が、博多座をファンに

とっても特別な場所にしています。

それが西日本を夏日にしているのかも!!

10日の公演が終わりました。

明日は2公演。

キラキラの座長を想像しながら、博多座に

パワーを送ります。

でもいつもこちらがパワーを頂いていますが。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

プリンス弁当売り切れ!

タリーズさんの「光一SP」大人気。


博多座さんの「プリンス弁当」売り切れ!

さらにヒートアップしている博多座のようです。

初日カテコでは、戻って来られた直さんに

絡んでいたという座長。日野さんもいじって

いたとか。

大阪のあと、さらに稽古を積んできたという

カンパニーの充実が舞台の様々の場面で

見られるようですね。

博多座に行きたい!!

2年前の公演が最後だと思っていた方々も

いらしたようで、その方々の喜びと感動が

伝わってくるようなツイートも拝見しました。

そんな熱さのせいか、博多はかなり暑いよう

ですね。

関西も今夜は暑い夜です。

カンパニーのみなさんのツイートからも、

「もっと上を」目指そうという姿勢が感じられます。

2017年の「SHOCK」カンパニーがますます大好き

になります。

好きな花は「押し花」

好きな食べ物は「焼けばなんでも」

こちらは定番に戻ったのでしょうか?

座長が食べたものも聞きたいですが・・・。



博多座に集うみなさま、今回はお留守番のみなさま、

みんな幸せな気持ちは同じだと思います。

その真ん中に立つ座長の笑顔が大千穐楽まで

曇ることなく続きますように!!

博多座での3公演。

1533公演が無事に終了です。

お疲れさまでした。


| | コメント (1) | トラックバック (0)

「めんべい」売り切れ!

ゲネプロでは「通りもん」?


私も好きです。

「めんべい」は2年前のお土産でした。

その「めんべい」は売り切れだそうで。

その影響かどうかわかりませんが、今日は

「焼けばなんでも」になっていたようですね。

(昼公演にて)

内くんのWEB更新も博多への愛に溢れていて、

美波里オーナーも「お客さんが近い」博多座が

大好きで。

座長も「ごはんが楽しみ」

ツイートも、2年ぶりの公演の喜びがいっぱい

で。

もう最高のスタートですね!

夜公演の「幕間順調」を確認したところですが、

終わるまで待てずにこのブログを更新して

います。

博多座からあまりにたくさんの愛が溢れ出して

いて、どうしようもないくらいに嬉しいです!

おかげさまで、13日のチケットもお譲り先が

決まりました。

空席を作らずに済んでよかったです。

ありがとうございます!

幸せな気持ちで「無事終演」を待っています。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

初日終演!

「幕間順調」から


「無事終演」までを確認。

熱い初日だったようですね。

直さんが戻ってこられて、

博多座さんの歓迎ぶりも伝わってくるよう

です。

また、博多座さんは改装し音響も改良された

そうで、その状態で初の「SHOCK」だったとか。

(改装は2016年初め?だったらしい)

コウイチやリカの歌声に、その「音響」の良さが

感じられるそうです。

特に声が重なるところは綺麗に聞こえるそうで。

博多座での公演の「聴きどころ」になりそう

ですね!

昨日(初日前日)はみんなで食事に行って

「男気じゃんけん」でげんたくんが勝って顔面

蒼白?座長が予定通りちゃんと払ってくれた

そうです。

好きな食べ物は「めんべい」

博多では、久し振りに「好きな食べ物」が日替わり

になるかもしれませんね。

そういうところにも、座長の「博多愛」を感じます。

ダブルカテコでは、

完璧に準備してくれた博多座スタッフの方への

感謝を言葉だけでなく舞台を手で「ペシペシ」

して表していたという座長。

「これから1ヶ月お世話になります。皆さんに

エネルギーを送っていただけたら」

と嬉しそうだったらしい。

博多での2年ぶりの日々を楽しんで欲しい

です。

待っていてくださった博多座のみなさんの

熱意が伝わってきて、こちらまで幸せです。

さらに、

「博多座はお客さんが近くていまだに緊張

するんです。あ、でも、見えていませんから」

との発言も。

座長の「片手お手ふり」(ロイヤルではない)

もあったそうで、いい初日だったようですね。

こちらはいただきもの。

Img_20171009_014023



{追記}

13日昼公演のお誘いもいただいていたのですが・・・。

断念せざるを得なくなりました。

もしも入っていただける方がいらっしゃいましたら

ご連絡くださいませ。

幸せな座長が見たかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初日開幕直前です!

こんな記事がありました。



光一さんの衰え知らずの体力に周囲驚愕!と。

昨日7日にゲネプロがあったのですね。

11月には引き続き博多座でふぉーゆーの舞台

があるとか。

11月も博多に来られるふぉーゆーを羨ましい

と言っていたようですが、10月は博多での

生活を十分に楽しんでもらって、そのあとは

ぜひ「ソロコン」で博多にまた行ってもらいたい

です!

博多座でも30公演。

10月31日は大千穐楽!

いつも思うことですが、怪我なく、無事に、

大千穐楽まで走りきって欲しいと祈る

ばかりです。

{追記}

家族の入院やらなんやらで、初日観劇のお誘い

をいただいていましたのに、観劇できなく

なってしまいました。

幸い、入ってくださる方がいらして空席は

作らずにすみました。

ありがとうございました。

今夜は夜公演のみ。

みなさまの初日のご感想を楽しみに

しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

博多座初日の朝です!

2年ぶりの博多座公演、

おめでとうございます。



朝晩はかなり冷え込むようになり、

さすがに季節の移り変わりを感じます。

帝劇千穐楽は桜の季節、梅芸ではまだ夏の

暑さが残っていましたが、博多座は秋の気配

が濃くなってきました。

大千穐楽までの30公演、

進化し続けるカンパニーと共に、座長が笑顔で

走り続けて、みんなで「乾杯!」ができますように

お祈りしています。


7年目を迎えたKD応援団も準備万端!

今年も、博多座そばの「ちくまや」さんに

胡蝶蘭を置かせていただきました。

光一さんファンの気持ちを少しでも伝えたい。

ささやかながら、そういう場をこれからも

守って続けていきたいと思っています。



2017

2017_2


| | コメント (3) | トラックバック (0)

今、心が求めるもの・・・・。

博多座初日が、目前になってきました。


今日は冷たい雨。

博多も雨だっだのでしょうか?

今頃は初日を前にして、博多座での

舞台稽古が行われているのかもしれませんね。

帝劇からスタートした2017年のカンパニーが

梅芸でさらに進化した姿を見せてくれましたが、

いよいよ今年ラストの博多座で、さらに最高の

パフォーマンスを見せてくれることでしょう。

そう思いながらも、心が本当に求めている

のは、光一さんの「ソロコン」なのです。

昨年からの2年間に渡るGごと、光一さんの

「ソロ」活動をことごとく潰されてきた、という

なんともいえない辛い思い。

さらには、今年の7月で終わる、と思っていた

まさにその時の隣のアクシデントと、光一さん

へのまさかの「丸なげ」

その上、今度は「復活」という名の予想外の

発表にまつわる、これまた予想外の日程。

ここまでG関連の不快な出来事が重なると、

もう完全に”「ソロ」100%”を求めて心が

暴れだすのです。

内くんと楽しむ光一さんも、信頼のカンパニー

に囲まれる光一さんも、もちろんいいなあと

思います。

思いますが、求めるのは、

「ジャニーズはひとりだけ」の「光一ワールド」


あの「プロ仕様」のステージ。

真ん中でスッポトライトを浴びる光一さん。

汗が光るダンス。

激しく、時に優しい、光り溢れるステージ。

この「表現」こそが全て、という潔さ。

Gではもちろん、舞台でも見ることができない

孤高なエンタテイナー『堂本光一』の世界。


それこそ、日常から離れて夢の世界へ連れて

行ってくれる時間。

そんな時間に飢えているんです。

この「飢え」はほかのものでは埋まらない。

せめて次のお知らせが欲しいです!





| | コメント (0) | トラックバック (0)

日経エンタ~「更新しない」って~ 

たとえ「SMGO」が更新されなくても、この


連載でどれほど救われていることか。

今回は事務所のメディア戦略というのか、

とても「コンサバ」な事務所だという話ですね。

それによって守られている部分も確かにある、

と。

光一さんがとてもクレバーだなと思うのは、

常に複眼で、というのか、一方向からだけで

なく、いろいろな方向からものを見て、わかりやすく

話してくれるところです。

事務所の視点、CDの製作者の視点、デビュー前

のジュニアの視点。

こういうところから、光一さん自身の立ち位置も

冷静に判断して把握しているのだろうと思います。

それだけに、

最近気になるのが、ファンの「憶測」です。

たとえば、10月29日の「フェス復帰」

もちろん「え~!!」と思いましたし、なぜこの

発表が梅芸千穐楽の朝なんだ!(怒!)と

思いました。

だからGごとは大嫌い!とも思いました。

ただ、これをGスタッフによる「光一さんソロ」

潰し、と決め付けるのはどうかな?と。

配慮がないなあとは思いますが。

また、舞台を守るために、光一さんが29日の

フェス参加のスケジュールを了承した、と

捉えるのもファンの憶測ではないかな?と。

こういうことはファンの想像することではあっても、

事実かどうかわかりませんし、これを前提にもの

を言うのは違うんじゃないかと思います。


以前にも言いましたが、光一さんが被害者である

ような見方は、光一さんに失礼ではないか、と

思うわけです。


光一さんの最高のパフォーマンスを、光一さんの

望む最高の場所で見たい!

それが一ファンとしての私の願いですし、

その願いが叶わないとなれば文句も言います。

それが、ファンの立ち位置ではないか、と

私は思っています。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

酸素カプセル設置!

博多座の楽屋に酸素カプセルが設置

されたそうで。

業者の方が呟かれていましたね。

太鼓の日野さんも博多入り。

たしか内くんたちは5日に博多入りとか

言っていたので、着々と準備が進んで

いるのでしょう。

光一さんはGでTV出演?

ロケもあったとか?

本当に休み無しで、梅芸から博多座ですね。

8日の初日は、二年ぶりの博多座公演

ということで、売店のみなさんも力が入る

のではないでしょうか?

博多座の賑わいが楽しみでもありますね!

内くんも言っていたように、まだ半分公演が

残っていますから、さらに進化したカンパニー

が見られることでしょう。

共に前に進む仲間がいる幸せな場所。

光一さんにとっての幸せな毎日が、まもなく

始まります。

光一さんのために何ができるのか?

ファンにできることは、ハガキで、メールで、ネットで

声を挙げ続けることだと思っています。

「SHOCK」の感動、光一さんの魅力を叫ぶこと、

ソロコンの要望、ファンの熱い思いを伝え続ける

こと。

それが唯一、光一さんの背中を押すスイッチになる

と思っています。

本当に

「諦めたらそこで終わりがきてしまう」のだから。

光一さんの存在そのものが、ファンにとっては

「酸素カプセル」と同じです。

疲れたときは、

「光一カプセル」に浸って、パワーを溜めて、

また前に進む。

なんだか「SHOCK」のセリフがもう生活の一部

になっている気がします。

時にウチのように、時にリカのように、

時にオーナーのように、コウイチ大好きな気持ち

が止まらない。

一筋に、光一さんを応援します!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

光一さんのラジオ10/2ですが・・・・。

博多のこと、洗濯機のこと、

「曜日」感覚のこと、フェラーリのこと・・・。

光一さんのラジオはこちら。

いつもの光一さんの声ですが、なんだか

テンションが上がりませんでした。

「鬼可愛い」光一さん、

舞台でみんなに愛されている光一さん。

命を削って舞台に立ち続ける光一さん。

それでも、地方公演が中止になったり、

2年ぶりの博多座の大千穐楽前の日曜日

が「休演日」となってGごとに使われたりする・・・・。

こんな現状を見せられて、嘆くこと以外に

ファンにできることがあるのだろうか?と

思うと、なんだか底なし沼に沈んでゆく感じ。


光一さん自身は、昔から「夢はみない」と言い

「今、目の前のことに全力を注ぐだけ」と言って

いますが、その根底には、明日のことが

分からない「芸能」の世界を生きる覚悟が

あるのだろうなと思います。

「SHOCK」の再演すら「当たり前」ではない世界。



ただ、言えることは、そんな世界だからこそ、

今リアルに生きているファンの存在に意味が

ある、ということです。

舞台も「ソロコン」も、

光一さんが作り出す壮大な幻想をリアルに

支えているのはファンの存在です。

時に怒り、悲しみ、叫び、

時に歓喜し、歓声をあげる。

そういう生のファンの声が「力」になるのだ

と信じたい。

光一さんファンは、ある意味、頑固で
独立独歩。

「妄信」しないだけ、挙げる声もバラバラだったり

します。

なかなか「まとまった声」となりにくいかも

しれません。

でも、だからこそ、強く長く、自分の意思で、

光一さんを支持し続けているのです。

ファンもまた、目の前のことを見据えながら、

それでも「ファン」なので夢もたくさん見ながら、

光一さんと共に生きています。

光一さんのために頑張れることもあれば、

頑張れないこともあります。

(Gごとは無理、と私は思います)

でも、「光一さんが大好き!」なら、それでいい

のではないですか?

「大好き!」一直線でいい、と思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「鬼可愛い」って!

結局どうにもならない気持ちも、光一さんが癒して


くれる、という・・・・・。

この,なんとも言えない存在感。

私にとってはもうほとんど救世主ですね。

言いたいことも、飲み込んでしまって、

ただ、この人がいてくれるだけで幸せ、と思って

しまう。

だって「両手に花火」ですよ。

庭を走っているんですよ。

(内くん、ありがとう。

博多座も頑張って。座長と楽しい時間をたくさん

作ってください!)

さらに「ごごナマ」も教えていただきました。

「ふぉーゆーと一緒のときは笑顔がちがう」と。

また、美波里オーナーの千穐楽での言葉。

「この年齢になりますと、人生の中で自分が

演じて本当に気に入ってる役ってあと何回

出来るんだろうって考えたんです、昨夜。

オーナーの役は四年前に出会って、一年中断

しましたが本当に私の人生の中で大好きな役

なんです。

感動と素晴らしいエンターテイメントを皆さん

に観ていただける。これは光一さんがやり

続けて、これからもやり続けるでしょうが、皆さんも

何回も足を運んでいるでしょうが、当たり前と思わ

ないでいただきたいです。光一さんが歌って踊って

お芝居をして転がって飛んで太鼓を叩いて・・・・

こんな役者は世界に何人もおりません。

どうぞ、光一さんにあたたかいい拍手を!!」


こんなに愛されている光一さんを思うと、

この世は捨てたもんじゃないな、と思います。

(隣がどんなに”悪逆非道”であろうとも)


光一さんは自分で言っているように、

また「堂本光一」で生まれたい、と思えるくらい

にいい人生を過ごしているんだ、と思えます。

強くて優しい、こんな人のファンになれてよかった!

と、本当に何度でも思います。

今回は、とんでもなく落ち込んだこの二日間

でしたが。、

光一さん自身が希望を与えてくれました。

また、光一さんの周りには、内くんも、

ふぉーゆーも、美波里オーナーもいてくれる。

「SHOCK」カンパニーのみなさんも!


この舞台があって良かった!!

博多座大千穐楽まで、無事を祈り続けます。






| | コメント (0) | トラックバック (0)

「大空は美しい・・・・」か?

座長が千穐楽で、

「大空はうつくしい

と歌っているけれど、”大空”を見たことがない」

と言っていたとか。

なんだか切ない話。

座長は楽しい話の流れでそう言ったのかも

しれませんが・・・・・・。

毎回、この歌の、この歌詞が、どれほど力と

希望を与えてくれるか、座長は知っているで

しょうか?

座長の歌声にパワーをもらい、座長の笑顔に

癒やされて、様々な耐え難い思いを抱えながら

劇場に向かうファンの気持ち。

ときには、劇場への招待状すら手にできず、

ただ遠くから祈るだけ。

それでも、Gを見るよりは、舞台の座長を想像

するほうが幸せ、と思うファンの気持ち。

いわゆる「Gファン」は隣の人を擁護するだけ

だけなのに、なぜGを守る必要がありますか?

舞台を思い、ソロコンを3年かけて待つファン

の気持ちに、もっと気づいて欲しい!



・・・・・・これは愚痴です。

でも今は言わずにはいられない。

「ブンブブーン」のゲストは前田晴翔くんだった

のですか?

今日は、YOU TUBE で動画を探す気にも

なりませんでした。

もう二度と隣を見たくない気持ちが強すぎて。


「大空はうつくしい

と今は歌えない。


今は思えない。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

「絶望して死ね」・・・・・?

日付が変わったので、

千穐楽のお祝いも一段落、ということで。

それにしても、

悪夢の1000回公演、千穐楽の朝の「復帰発表」、

しかも博多座終盤のさいたまへの移動、

光一さんのハレの日をことごとく潰すTくん。

Gのパーティーのドタキャン&丸投げ。

これだけ並べると、光一さんファンへの

「絶望して死ね!」という声が聞こえてくる気がします。

そもそも彼は回復したのでしょうか?

10月29日、光一さんが呼び戻されてみると、またしても

彼のドタキャン・光一さんへの丸投げが待って

いるのではないか?

という不安が消えません。


そうして聞こえてくるのは、

「絶望して死ね」という彼の光一さんファンへの言葉。

いやいや、死にはしませんから!


これまで彼の為に散々鍛えられてきたのですから。

何度も何度も、こんなことの繰り返し。

もういい加減にしてほしいと思います。

彼にもGにも耐えられなくなって、時に「冬眠」も

しながら春を待ってきたのです。

その「春の盛り」に、またしても!!

しかし、知っている人は知っています。

そうして、光一さんの周りには光一さんを愛して

くれる人がたくさんいます。

言葉だけでなく、行動で示される「愛」です。

Tくんは知っているでしょうか?

「愛」は言葉ではなく、行動であり行為だということを。

彼がどんな言葉を使おうと、それは「愛」ではない、

ということを。



まあ、彼に言うだけ無駄、ということも学んできました。

座長が舞台で発する

「絶望して死ね!」という声に心が震える光一さんファン

は、座長を愛し、ソロコンの「光一ワールド」を愛して、

どこまでも付いていきますから。

その熱い思いは誰にも消せないのですから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »