堂本兄弟・放送400回!(正)
いやあ、前回のライブを見直していて、
光一さんの歌声はやっぱり最高!と思っていたら、
危うく今回分の録画を忘れるところでした。
無事スタートできて、よかった、よかった。
今回が正確な400回目だそうな「堂本兄弟」
ゲストは Crystal Kay。
13歳でデビューして、10周年とか。
13歳ねえ、光一さんは「思い出したくない」
と言ってます。
そういえば、コンサートの「13歳くらい」の写真
微妙でしたもんね。
一問一答です。
子どものころのあだ名は?
クリヤマ・クリキントン
熱中した遊びは
リトルマーメイドごっこ。
子どもの頃の自慢は、
アーティストとの写真。ボビー・ブラウンと一緒に。
光一さん、演歌の人かと思ったって、「ジェロ」じゃ
ありませんから。
学校生活の楽しみは、
バスケの試合とダンスパーティー。
キライなのは朝が早かったこと。
小学校のとき、スーパーの袋入れのバイトをしていた。
チップで儲かった、というのがアメリカっぽいです。
実は「配線・電気製品オタク」というところから、
恭子ちゃんの「最近ビデオ録れるようになった」の
ひとことに・・・・。
『ああ!?』の光一さん。
『光一教授の「録画の仕組み講座」』スタートです。
入力・出力の配線の仕組みを説明してます。
『行って来い!』は、言い得て妙ですね。
なんか納得してしまう。
ここでちょっとお疲れのケイさんですが、
天敵は「ゴキブリと蛾」
でも、虫は殺せる恭子ちゃんは、偉い!といわれます。
虫を殺すとき、無意識だけれど、自分のものは
使わない恭子ちゃん、このあたりも納得してしまいます。
男の人の萌えポイントは「ギャップ」
確かに、ここ大きいですよね。
光一さんの「ギャップ」・・・ステキ!
100年の恋も冷める瞬間は、
お会計のときの男性。
まあ、女性は期待しますよ。
光一さんは、ちゃんとお会計してくれるようで。
さて、米軍基地の暮らしというのは、
すごいですね。空母で卒業式ですって。
なかなか経験できません。
光一さんも興味深々。
帽子は投げるし、ダンスパーティーもあります。
リムジンでお迎え、と聞いて、
ミッキーがリムジンで来た話をする光一さん。
「LOVE LOVE~」の頃、ミッキーはミッキーの
マーク入りのリムジンでやってきたそうで。
そして、ドラゴンボールごっこ・・・・・・・。
たかみーのコーナーは、
「デビュー10周年アーティスト」
GACKT、ポルノグラフティ、夏川りみ、嵐、
倉木麻衣、m-flo と出てきましたが。
がっくん、後輩だとは知りませんでした。
たかみー曰く、20年過ぎると段々消えてゆくと。
なにせ、アルフィーの同期(デビュー35年)は
「キティちゃん」だそうですから、長い歴史です。
歌は『恋におちたら』
やっぱり、いい曲ですね。
ラストシーンは、光一教授の熱い講義。
ここ、もっと聞きたいです!
| 固定リンク
コメント